
トップページ > 無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」>第6038号~第6042号(2024.8.19~8.27発行)
メールマガジン

「社長のビタミン・一日一語」第6038号~第6042号(2024.8.19~8.27発行)
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】6038「この先へも流れを繋いで欲しい」
●「あなたは大きなスタジアムを走る長距離ランナー」
お盆に帰省された方も多いと思う。
臥龍も、松山に墓参りに帰った。
「あなたは大きなスタジアムを走る長距離ランナー」
スタンドには209万人の観客。
あなたには両親がその両親にも両親がいる。
10代さかのぼれば2046人。
20代さかのぼれば209万7150人。
これだけの応援団が、
あなたの命のリレーを見守っている。
臥龍には子どもがいないので、
「志産」を遺そうと思っている。
「2100年に生まれる子ども達が
”あってよかった!”と思える社会志産を6つ遺す!」
■「この先へも流れを繋いで欲しい」
毎年、映画館で映画を50本以上鑑賞すると決めているが、
24本目は「もしも徳川家康が総理大臣であったなら」だった。
https://moshi-toku.toho.co.jp/
第三の国難期を切り拓く最高のテキストが手元にあるのに
もったいなくも開かないのが日本民族だ。
最高のテキストは「偉人」。
映画は、コロナ禍で内閣メンバーが病気に倒れ、繋ぎの期間、
信長、秀吉、家康、龍馬などで構成する「AI偉人内閣」が誕生し、
国難期にあるべきリーダーシップを発揮する姿を、
コメディータッチで描いていく。
しかし、ラストシーンでの
徳川家康から現代人へのメッセージは熱く骨太だ。
一言一句の再録ではないが、趣旨は以下の通りだ。
「日本は世界で最も永く、国体が大河のように続いている国だ。
それは自分たちが偉大から成せた業ではない。
時に嵐に遭って河が決壊しそうなとき、
多くの国民の力を借り、必死に堤防を築き、
辛うじて流れを今の時代まで繋いできたのだ。
私は、この時代の民の当事者意識を信じる。
この先へも流れを繋いで欲しい」
「自分自身が、日本の国体を繋ぐ当事者の一人だ」
という国民が多くいないと危険だ。
堤防が決壊する。
同様に、「自分自身が、
この会社の企業文化を繋ぐ当事者の一人だ」
という従業員が多くないと、危険だ。
傍観者、評論家と当事者との比率が、
未来を決めていく。
これは国も企業でも同様だ。
Q.貴社では当事者の方が多いですか?
臥龍は、国体を繋ぐ当事者の一人として生きたい!
お盆に帰省された方も多いと思う。
臥龍も、松山に墓参りに帰った。
「あなたは大きなスタジアムを走る長距離ランナー」
スタンドには209万人の観客。
あなたには両親がその両親にも両親がいる。
10代さかのぼれば2046人。
20代さかのぼれば209万7150人。
これだけの応援団が、
あなたの命のリレーを見守っている。
臥龍には子どもがいないので、
「志産」を遺そうと思っている。
「2100年に生まれる子ども達が
”あってよかった!”と思える社会志産を6つ遺す!」
■「この先へも流れを繋いで欲しい」
毎年、映画館で映画を50本以上鑑賞すると決めているが、
24本目は「もしも徳川家康が総理大臣であったなら」だった。
https://moshi-toku.toho.co.jp/
第三の国難期を切り拓く最高のテキストが手元にあるのに
もったいなくも開かないのが日本民族だ。
最高のテキストは「偉人」。
映画は、コロナ禍で内閣メンバーが病気に倒れ、繋ぎの期間、
信長、秀吉、家康、龍馬などで構成する「AI偉人内閣」が誕生し、
国難期にあるべきリーダーシップを発揮する姿を、
コメディータッチで描いていく。
しかし、ラストシーンでの
徳川家康から現代人へのメッセージは熱く骨太だ。
一言一句の再録ではないが、趣旨は以下の通りだ。
「日本は世界で最も永く、国体が大河のように続いている国だ。
それは自分たちが偉大から成せた業ではない。
時に嵐に遭って河が決壊しそうなとき、
多くの国民の力を借り、必死に堤防を築き、
辛うじて流れを今の時代まで繋いできたのだ。
私は、この時代の民の当事者意識を信じる。
この先へも流れを繋いで欲しい」
「自分自身が、日本の国体を繋ぐ当事者の一人だ」
という国民が多くいないと危険だ。
堤防が決壊する。
同様に、「自分自身が、
この会社の企業文化を繋ぐ当事者の一人だ」
という従業員が多くないと、危険だ。
傍観者、評論家と当事者との比率が、
未来を決めていく。
これは国も企業でも同様だ。
Q.貴社では当事者の方が多いですか?
臥龍は、国体を繋ぐ当事者の一人として生きたい!
【社長のビタミン・一日一語】6039 貴社は、「すぐやる企業」ですか?
●貴社は、「すぐやる企業」ですか?
昔、お役所の中の「すぐやる課」が話題になったことがあるが、
民間企業も世界の中ではけっして自慢はできない。
「本当は、日本企業と組みたいのだが、あまりの遅さゆえに、
中国や韓国と組まざると得ない」と、よくアジアの経営者に言われる。
特に日本人は、PDCAのP(計画)に時間をかけ過ぎる。
初動が遅い。
初動でモタモタしている内に海外の後塵を拝する。
昨日は、神戸で行われたノアインドアステージという
会員制テニススクールで日本一の会社の
全社研修会で350名の皆さまに講話させていただいた。
ノアインドアステージ⇒ https://noah-indoorstage.com/
大西雅之社長に、
日本一になった一番の秘訣はと聞くと、「スピード!」という返事。
納得。
インドアの箱を作り、
フロントとコーチを配置するとテニススクールは出来る。
業態の差別化は低い。
差別化は人財育成とスピードしかない。
「会社のスピードがトップのスピードを超えることはない」(臥龍)
実は18日に、姫路で「志授業講師認定試験」があり、
ノアインドアステージの社員が無事合格した。
その後、有志を対象に、
「志授業」の意義を伝える講演会を臥龍講師で行った。
その日の内に、大西社長は、11月9日を
兵庫立志教育支援プロジェクトの立ち上げ日と決め、
一般社団法人の名称決め、理事決めに着手した。
10日の全社研修会で、
全国35校の中に一名の「志授業講師」を育成し、
通っていただいているお子様、地域のお子様対象の「立志支援」と
その発表大会を行う社会貢献事業を表明された。
臥龍とスピード感が
まったく一緒の経営者に久しぶりに会った。
Q1.貴社は、「すぐやる企業」ですか?
Q2.あなたは、「すぐやる社長」ですか?
余談だが、大西社長は350名の従業員の顔と名前を全員憶えていた。
またそれぞれの誕生日には、手書きの個別メッセージを送られていた。
この「個別対応」が生み出した絆が、スピードを支えている。
昔、お役所の中の「すぐやる課」が話題になったことがあるが、
民間企業も世界の中ではけっして自慢はできない。
「本当は、日本企業と組みたいのだが、あまりの遅さゆえに、
中国や韓国と組まざると得ない」と、よくアジアの経営者に言われる。
特に日本人は、PDCAのP(計画)に時間をかけ過ぎる。
初動が遅い。
初動でモタモタしている内に海外の後塵を拝する。
昨日は、神戸で行われたノアインドアステージという
会員制テニススクールで日本一の会社の
全社研修会で350名の皆さまに講話させていただいた。
ノアインドアステージ⇒ https://noah-indoorstage.com/
大西雅之社長に、
日本一になった一番の秘訣はと聞くと、「スピード!」という返事。
納得。
インドアの箱を作り、
フロントとコーチを配置するとテニススクールは出来る。
業態の差別化は低い。
差別化は人財育成とスピードしかない。
「会社のスピードがトップのスピードを超えることはない」(臥龍)
実は18日に、姫路で「志授業講師認定試験」があり、
ノアインドアステージの社員が無事合格した。
その後、有志を対象に、
「志授業」の意義を伝える講演会を臥龍講師で行った。
その日の内に、大西社長は、11月9日を
兵庫立志教育支援プロジェクトの立ち上げ日と決め、
一般社団法人の名称決め、理事決めに着手した。
10日の全社研修会で、
全国35校の中に一名の「志授業講師」を育成し、
通っていただいているお子様、地域のお子様対象の「立志支援」と
その発表大会を行う社会貢献事業を表明された。
臥龍とスピード感が
まったく一緒の経営者に久しぶりに会った。
Q1.貴社は、「すぐやる企業」ですか?
Q2.あなたは、「すぐやる社長」ですか?
余談だが、大西社長は350名の従業員の顔と名前を全員憶えていた。
またそれぞれの誕生日には、手書きの個別メッセージを送られていた。
この「個別対応」が生み出した絆が、スピードを支えている。
【社長のビタミン・一日一語】6040「人は自分の強みに気が付けば羽ばたく」
●「人は自分の強みに気が付けば羽ばたく」
「人は自分の強みに気が付けば羽ばたく」(臥龍)
日本人の細部にこだわる感覚が、
良い製品を生み出し、世界で信頼されている。
典型は「不良、欠点を見逃さない」、「改善」。
この製品創りでは活きる長所が、
人財育成では短所になる。
人は他人の長所よりも短所の方が目に留まりやすい。
島国、農耕民族の日本人はなおさらだ。
臥龍の「志授業」では、子ども達に
「自分の強み、長所、褒められたこと」を
書き出していただく時間を取っているが、
なかなか書けない。
逆に、「自分の弱み、短所、叱られたこと」
を書いてというと、アッという間に埋まる。
これは大人の接し方の表れだ。
しかし、「自分の強み、長所、褒められたこと」
の書き出しに複数回チャレンジしていくと、
軽く20項目くらい出るようになる。
この「自分の強み、長所、褒められたこと」
を組み合わせるとお仕事が生まれることを教えると、
子ども達の目がキラッと輝く。
社会人に向けて羽ばたく翼が誕生した瞬間だ。
羽ばたく瞬間⇒ https://youtu.be/h8AQj_6NR9A
貴社でも「自分の強み、長所、褒められたこと」
の書き出しをさせてみよう。
更に360度評価で、
仲間の「強み、長所、褒めたいこと」
を書き出し共有すると、職場の心温は確実に上がる。
「心温の高い職場でないと生産性は上がらない」(臥龍)
「人は自分の強みに気が付けば羽ばたく」(臥龍)
日本人の細部にこだわる感覚が、
良い製品を生み出し、世界で信頼されている。
典型は「不良、欠点を見逃さない」、「改善」。
この製品創りでは活きる長所が、
人財育成では短所になる。
人は他人の長所よりも短所の方が目に留まりやすい。
島国、農耕民族の日本人はなおさらだ。
臥龍の「志授業」では、子ども達に
「自分の強み、長所、褒められたこと」を
書き出していただく時間を取っているが、
なかなか書けない。
逆に、「自分の弱み、短所、叱られたこと」
を書いてというと、アッという間に埋まる。
これは大人の接し方の表れだ。
しかし、「自分の強み、長所、褒められたこと」
の書き出しに複数回チャレンジしていくと、
軽く20項目くらい出るようになる。
この「自分の強み、長所、褒められたこと」
を組み合わせるとお仕事が生まれることを教えると、
子ども達の目がキラッと輝く。
社会人に向けて羽ばたく翼が誕生した瞬間だ。
羽ばたく瞬間⇒ https://youtu.be/h8AQj_6NR9A
貴社でも「自分の強み、長所、褒められたこと」
の書き出しをさせてみよう。
更に360度評価で、
仲間の「強み、長所、褒めたいこと」
を書き出し共有すると、職場の心温は確実に上がる。
「心温の高い職場でないと生産性は上がらない」(臥龍)
【社長のビタミン・一日一語】6041「人の器量は仕事で知れる」
●「人の器量は仕事で知れる」
臥龍は、20代で読んだ以下の明言が心に刺さった。
(ここから)
人の器量は仕事で知れる
その一、何をさせてもやり遂げるか
その二、二つ三つの仕事も同時にこなすか
その三、仕事について、どこまで先が見えるか
その四、どれだけ人を使いこなせるか
その五、仕事を広げて考えているか
そして美しくゆき届いた仕上げか
(巴井 操)
(ここまで)
この五つの項目で、昨年や三年前に比べて、
「YES」であり続けようと努力してきた。
お蔭で今は、その一で10点満点中9点、
同じく二で10点、三で8点、四で8点、
五で8点と自己評価は出来る。
50点満点中、43点。
他者評価も是非聞いてみたい。
貴社でも自己評価と360度評価で、
確認されたらと思う。
Q.50点満点中自他評価で何点?
1.何をさせてもやり遂げるか?
2.二つ三つの仕事も同時にこなすか?
3.仕事について、
1年、3年、10年と先が見えているか?
4.多くの人を使いこなせているか?
5.仕事を広げて考え、
かつ美しくゆき届いた仕上げか?
臥龍は、20代で読んだ以下の明言が心に刺さった。
(ここから)
人の器量は仕事で知れる
その一、何をさせてもやり遂げるか
その二、二つ三つの仕事も同時にこなすか
その三、仕事について、どこまで先が見えるか
その四、どれだけ人を使いこなせるか
その五、仕事を広げて考えているか
そして美しくゆき届いた仕上げか
(巴井 操)
(ここまで)
この五つの項目で、昨年や三年前に比べて、
「YES」であり続けようと努力してきた。
お蔭で今は、その一で10点満点中9点、
同じく二で10点、三で8点、四で8点、
五で8点と自己評価は出来る。
50点満点中、43点。
他者評価も是非聞いてみたい。
貴社でも自己評価と360度評価で、
確認されたらと思う。
Q.50点満点中自他評価で何点?
1.何をさせてもやり遂げるか?
2.二つ三つの仕事も同時にこなすか?
3.仕事について、
1年、3年、10年と先が見えているか?
4.多くの人を使いこなせているか?
5.仕事を広げて考え、
かつ美しくゆき届いた仕上げか?
【社長のビタミン・一日一語】6042「若さを保つ秘訣は?」
●「若さを保つ秘訣は?」
「若くありたい」、これは万人の希望。
松下幸之助氏は、縁ある方々に、
サミエル・ウルマンの「青春」の詩を紹介されていた。
臥龍も一読して、以下の一節が強烈に刺さった。
「年を重ねただけで人は老いない。
理想を失う時に初めて老いがくる。
歳月は皮膚のしわを増すが、
情熱を失う時に精神はしぼむ」
そうか!理想を情熱的に語ればいいんだ!
それから毎日1回は、
理想を情熱的に語るようにしてきた。
これが若さの秘訣のようだ。
今日のセミナーでも、理想を情熱的に語る予定だ。
昨日、富山の越州グループの研修会で、
合同リーダー自燃塾で行った
理想実現のマイプロジェクトXを
3名のリーダーが、社内向けにプレゼンした。
ビックリした。
皆さん、10歳くらい、心が若返っていた。
特に受講生最年長だった山城規早子さんの
目の輝き、言葉の力には、
役員・従業員問わず驚嘆していた。
まさに「青春の人」だ。
■ちなみに「民族の若さ」も同様だ。
著名な歴史学者であるアーノルド・J・トインビー氏は、
「滅んだ民族の共通項」を調べ、発表した。
1)理想を失った民族は滅びる。
2)すべての価値を物やお金に置き換えて、
心の価値を見失った民族は滅びる。
3)自国の歴史を忘れた民族は滅びる。
日本は、大丈夫か?
自民党の総裁選、「理想」を語って欲しい。
「若くありたい」、これは万人の希望。
松下幸之助氏は、縁ある方々に、
サミエル・ウルマンの「青春」の詩を紹介されていた。
臥龍も一読して、以下の一節が強烈に刺さった。
「年を重ねただけで人は老いない。
理想を失う時に初めて老いがくる。
歳月は皮膚のしわを増すが、
情熱を失う時に精神はしぼむ」
そうか!理想を情熱的に語ればいいんだ!
それから毎日1回は、
理想を情熱的に語るようにしてきた。
これが若さの秘訣のようだ。
今日のセミナーでも、理想を情熱的に語る予定だ。
昨日、富山の越州グループの研修会で、
合同リーダー自燃塾で行った
理想実現のマイプロジェクトXを
3名のリーダーが、社内向けにプレゼンした。
ビックリした。
皆さん、10歳くらい、心が若返っていた。
特に受講生最年長だった山城規早子さんの
目の輝き、言葉の力には、
役員・従業員問わず驚嘆していた。
まさに「青春の人」だ。
■ちなみに「民族の若さ」も同様だ。
著名な歴史学者であるアーノルド・J・トインビー氏は、
「滅んだ民族の共通項」を調べ、発表した。
1)理想を失った民族は滅びる。
2)すべての価値を物やお金に置き換えて、
心の価値を見失った民族は滅びる。
3)自国の歴史を忘れた民族は滅びる。
日本は、大丈夫か?
自民党の総裁選、「理想」を語って欲しい。
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
〒135-0062
東京都江東区東雲
1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
東京都江東区東雲
1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
|TOP|プロフィール - 第二の我が家MAP |書籍・DVD・グッズ|感動経営とは|活動報告|イベント|セミナー|塾・講座|
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.