 
        
      
 
 
    メールマガジン
 
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」第5172号~第5176号(2020.12.28~1.1発行)
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】5172 『社風の巻き込み力を見てみよう!』
★第5172号の「一日一語」は、『社風の巻き込み力を見てみよう!』
            
            つばさファミリー&物語ファミリー及び
            臥龍ファミリーの皆さま、おはようございます!
            
            臥龍です。
            
            今年の気づきをまとめてみます。
            
            2.社風の巻き込み力を見てみよう!
            
            羽生結弦選手の5年ぶり5度目の
            全日本チャンピオン、凄かったですね。
            https://www.youtube.com/watch?v=XxxlkINbMls&t=319s
            
            舞台裏を映した番組を観て、
            羽生選手の「自分を信じ切った姿」に
            強烈なインパクトを受けました。
            
            99%信じている状態と
            100%信じきっている状態とでは
            天と地ほどの開きがあります。
            
            沸点でいえば99度と
            100度ではまったく違います。
            https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%B2%B8%E7%82%B9/
            
            Q.あなたは「社風」誕生の仕組みをご存知でしょうか?
            
            1.一人ひとりの中には、
             小さな体内扇風機がある。
            
            2.理念の浸透とは、
             体内扇風機の向きを揃えることにある。
            
            3.完全に向きが揃うと、
             それが社風となる。
            
            この風が右回りにしても、
            左回りにしても、
            
            大きな渦になったとき、
            偉大な「巻き込み力」を発揮します。
            
            臥龍は今まで、「企業進化道場」を通じて
            偉大な「巻き込み力」の誕生をご支援してきました。
            
            事例を二社、ご紹介します。
            
            浜松の長坂養蜂場さんの
            「巻き込み力」をご紹介します。
            https://youtu.be/tx55aPmev7s
            
            多摩のアクティブ感動引越センターさんの
            「巻き込み力」をご紹介します。
            https://youtu.be/Kp4-01Ly8fY
          
【社長のビタミン・一日一語】5173 『本気の一歩が100歩先のゴールを決める!』 
        
        ★第5173号の「一日一語」は、『本気の一歩が100歩先のゴールを決める!』 
            
つばさファミリー&物語ファミリー及び
            臥龍ファミリーの皆さま、おはようございます!
            
            臥龍です。
            
            今年の気づきをまとめてみます。
            
            3.本気の一歩が100歩先のゴールを決める!
            
            成功するかしないかを決めるのは「本気」です。
            
            諦めない理由を持って始めた一歩は、
            100歩先のゴールを決めます。
            
            来年、何を始めるにしても、
            それが諦めない理由を持ったものであれば、
            いつか必ずゴールに行きつきます。
            
            「壁に当たったとき、
             本気の人は対策しか口にしない。
             本気もどきの人は言い訳を口にする」(臥龍)
            
            臥龍が主宰する「リーダー自燃塾・塾訓」は・・・
            
            ●能力とは…
             理解、思考、表現、行動の習慣化
            
            ●リーダーとは…
             400度の理解、思考、表現、行動の実践者
            
            ●自燃精神…
            「過去と他人は変えられないが 
             自分と未来は変えられる」
            
            ●同夢指針…
            夢と情熱を持ち、感動を与えよう
            
            ●自燃の作法…
            一、自燃人は出会いの意味を素直にとらえ
              自らを変革する気付きを得るものなり
            
            一、自燃人は常に燃えるような理想を掲げ
              自らが率先行動を起こすものなり
            
            一、自燃人は人間の持つ無限の可能性を信じ
              同志の長所伸展を支援するものなり
            
            一、自燃人は成功の要諦を継続徹底におき
              人生と事業の夢を実現するものなり
            
            (ここまで)
            
            この塾訓を早く読むことのギネス記録を
            「本気」で目指したのは、
            ヒーリングハンドさんの
            「リーダー自燃塾生」でした。
            YouTube⇒ https://youtu.be/GeBMqJr8qiA
            
            この塾訓を連続して読むことのギネス記録を
            「本気」で目指したのは、
            「ヒトピカ経営プレジデントスクール」の
            スクール生さんでした。
            YouTube⇒ https://youtu.be/hDVTiwcIHxg
            
          
【社長のビタミン・一日一語】5174 『使命感を持てば誰でもヒーローになれる!』
★第5174号の「一日一語」は、『使命感を持てば誰でもヒーローになれる!』
            
            つばさファミリー&物語ファミリー及び
            臥龍ファミリーの皆さま、おはようございます!
            
            臥龍です。
            
            今年の気づきをまとめてみます。
            
            4.使命感を持てば誰でもヒーローになれる!
            
            夢・目標がない。
            
            夢・目標がある。
            
            夢・目標を超える志・使命感がある。
            
            人は成長と共に
            モチベーションステージをアップしていきます。
            
            夢・目標は自分がやりたいこと、
            志・使命感は社会がやって欲しいこと。
            
            自分の夢と社会の要望が
            バチっと繋がった瞬間を観ることは、
            もの凄い感動ですね!
            
            走るということと社会の要望が繋がった物語
            動画⇒ https://youtu.be/44R5Qk3zex8
            
            お仕事をするということと社会の要望が繋がった物語
            動画⇒ https://youtu.be/Pt3pHB_PIuQ
            
            臥龍は、35歳のときに
            コンサルティングという仕事と
            社会起業家の志事が一致することができました。
【社長のビタミン・一日一語】5175 『この時だから出来ることをした2020年だった!』
★第5175号の「一日一語」は、『この時だから出来ることをした2020年だった!』
            つばさファミリー&物語ファミリー及び
            臥龍ファミリーの皆さま、おはようございます!
            
            臥龍です。
            
            大晦日に今年一年を振り返ってみました。
            
            1.臥龍の10大ニュースに抜けを発見
            
            岡山で初の立志教育支援フォーラム開催
            ~志授業を受けた現高校生の発表に感動。
            
            2.4~5月にそれまでの日常が一変
            
            「出来ない」ではなく
            「この時だから出来ること」の視点で、
            6月から新しい日常創りに挑戦!
            
            中でも2年後に予定していた多摩シフトを
            一気に前倒しで実施したことが大きい!
            
            ●1月の振り返り
            
            ■200108 長坂養蜂場・第三創業出航式
            
            ■200110~12 「第5回千回行シート策定セミナーIN沖縄」を開催。
            
            ■200115 リフォームササキ・寄港式
            
            ■200117 スリランカ学校建設PJ・臥龍&チャンドラさん講演会
            
            ■200122 「第82期企業進化道場IN福岡」、開講。
            
            ■200124 APRA総会IN大阪。
            
            ●2月の振り返り
            
            ■200201 岡山で初の立志教育支援フォーラム開催~志授業を受けた現高校生の発表に感動。
            
            ■200208 一般社団法人日本おせっかい達人協会発足&第1回検定試験~新聞2社、FM1社。
            
            ■200213~15 第3期リーダー自燃塾・フォローアップ研修会IN東京、超自燃人の実践報告に落涙。
            
            ■200219 レオタニモト帰航式&出航式
            
            ■200223~0302 初のオーストラリア・パース(偶然、サイモンとガーファンクルのコンサートあり)
            
            ●3月の振り返り
            
            ■200306 メーカー対象の業態開発研究会発足&沢根スプリング視察。
            
            ■200320~21 第1回思考のルールセミナー
            
            ■200326~27 つばさホールディングス・0期生の入社前研修会
            
            ■200330~31 有志による伊勢神宮参拝・カリスマナビゲーターの野呂さんに感動
            
            ●4月の振り返り
            
            ■200401 ある大手企業のシークレット入社式~Kさんの執念に感動
            
            *自粛に伴い一気にオンラインに移行
            
            ●5月の振り返り
            
            ■200513 第10期感動経営コンサルタント認定講座IN大阪開講。
            
            ■200515 日本経営合理化協会・オンラインセミナー出講。
            
            ■200519 第84期企業進化道場IN東京開講。
            
            ●6月の振り返り
            
            ■200605 第1期社長学開講~臥龍の集大成講話。
            
            ■200606 ADC・オンライン経営計画発表会。
            
            ■200607 第2期社長学開講。
            
            ■200612~14 「第3回感動経営コンサルタント・更新研修会IN関東」、入江さん、杉岡さんをはじめとした関東メンバーの献身により引き続き日本一のコンサル研修会といえる品質を実現。石坂産業とサイボクハムのベンチマーキングも良かった。反面、勉強マニア、感動マニアから実践マニアへの進化は不十分。打ち上げのゲスト:葦木ヒロカ。
            
            ■200615 第1回つばさホールディングス版企業進化道場開講。
            
            ■200617 Zoom第10回住宅関係兄弟企業勉強会~ホスト:佐々木G
            
            ■200618 第83期企業進化道場IN大阪開講。
            
            ■200621~23 20年住み慣れた佃の高層マンションから国立市へ引っ越し~アクティブ感動引越センターの空間力に感動!~CSの横綱になるカギは「従業員の人格」と知る。
            
            ■200624~26 第1期合同新入若手社員研修会~30歳企業経営の社長就任から逆算してコーチングしたことで未見の我が一斉に開花、立ち会って感動、中でも長坂養蜂場の伊藤さんのスピーチに感涙。打ち上げゲスト:マクレーン。
            
            ■200630 日本経営合理化協会・フロントセミナー~ゲスト:小池修さん
            
            ●7月の振り返り
            
            ■200708 第3期社長学開講。
            
            ■200713~15 千回行半期セミナーIN札幌。
            
            ■200717 カンコン地区予選開幕:八戸~この後の地区からZoom開催にチャレンジ
            
            ■200719 第3期ヒトピカ報告会&第4期ヒトピカ発表会~未来の社長・役員がたくさん誕生する雰囲気に感動!
            
            ■200728 10年終活の一環:広島の自宅売却。
            
            ■200729 メーカー業態開発研究会Zoom研修傳來工房~橋本社長の大サービス講話に感動!
            
            ●8月の振り返り
            
            ■200805 笠盛・リーダー自燃塾開講。
            
            ■200808 第1回つばさホールディングス版企業進化道場終講&社外取締役就任。
            
            ■200816 第4期社長学開講。
            
            ■200823 第5期ヒトピカ経営プレジデントスクール開校。
            
            ■200826~28 「第1回リーダー自燃塾合同研修会」~ホストの長坂養蜂場さんの底力に感動。
            
            ■200830 ヒトピカ臥龍梁山泊開催~映画「響」鑑賞&ランチ会。
            
            ●9月の振り返り
            
            ■200902 第85期企業進化道場IN秋田開講~原田さんの巻き込み力に感動!
            
            ■200912 日本で最も大切にしたい会社大賞~長坂養蜂場さんの受賞に感動。
            
            ■200917 第3回美と健康兄弟企業勉強会Zoom開催~ホスト:臥龍。
            
            ■200924~25 第1期第二創業実践塾開講。
            
            ■200927 加治さんへのご苦労様食事会~物語コーポレーション退任後にまたご縁が深まることに縁を感じる。
            
            ■200928 つばさホールディングス銅メダル目標発表会。
            
            ●10月の振り返り
            
            ■201010~11 岩の湯&田中本家「お殿様接待の松茸御膳」。
            
            ■201021 メーカー業態開発研究会IN笠盛~「000トリプルオー」開発の片倉さんの執念に感動。
            
            ■201023 コンパスウォーク・オーナー会~想いが同じ仲間のハーモニーは心地よい。
            
            ■201030 第4回メーカー兄弟企業勉強会Zoom開催~ホスト:長坂養蜂場
            
            ●11月の振り返り
            
            ■201101 第5期社長学開講。
            
            ■201101 日光の紅葉をヘリコプターで散策~郡司さんのエスコートに感謝。
            
            ■201101 つばさホールディングス・取締役副社長&多摩フードサプライ・代表取締役就任~経営コンサルタント道は10合目を極めたが、経営者道は3合目、社会起業家道は7合目の段階。これからの10年で三山共に10合目を目指す。経営者道の中のコアミッションは、ヒトピカ生の中から社長10名、役員20名を誕生させること、これは亡き母に誓った約束=諦めない理由。
            
            ■201103 東北APRA発足式~東北・関東・東海・関西の四地区になる。
            
            ■201108 ヒトピカ臥龍梁山泊開催~映画「七人の侍」鑑賞&ランチ会。
            
            ■201113 ヒトピカフォーラム~道頓堀ホテル・橋本専務の講話に号泣
            
            ■201113~14 第12回カンコンZoom開催~実行委員長引退を舞台で報告。グランプリ大会の壇上6社が初めて全て顧問先、これで有終の美が飾れた想い。特別賞のアクティブ感動引越センターの桜井さんの自己革新とグランプリのリハプライムの半田さんのミッションに感動。
            
            ■201117 アペックス・第二創業出航式~ぬくもりに感銘、スタッフの潜在力に感動!
            
            ■201118 第4回四輪・二輪販売整備・兄弟企業勉強会IN宇都宮~ホスト:アペックス。
            
            ■201120~21 秋田第二創業研究会発足~地域興しの同志が誕生!
            
            ●12月の振り返り
            
            ■201202 兄弟企業広報ネットワーク発足~モデルは長坂養蜂場。
            
            ■201204 ADC・象徴理念内定
            
            ■201205 第1回岩手おせ達大賞受賞式~新聞2社、テレビ1社。
            
            ■201207 多摩フードサプライのパート面談開始~面談といえば社長だった臥龍にとっては非正規雇用の方々の実態に触れてとても勉強になった。弱者を守らない経営には意味がない。
            
            ■201207 青山カシータでこれまでで一番深く高橋オーナーと語らう
            
            ■201208 日本経営合理化協会フロントセミナー「狂気の経営」~ゲスト:小池修さん。
            
            ■201208 つばさレシピ第1版発行
【社長のビタミン・一日一語】5176 『始まりのための終活を始めます!』
        
        ★第5176号の「一日一語」は、『始まりのための終活を始めます!』
            つばさファミリー&物語ファミリー及び
            臥龍ファミリーの皆さま、明けましておめでとうございます!
            
            臥龍です。
            
            2021年の幕開けに誓うことは、
            「全ての因は我に在り」を一段と深めることです。
            
            可能性を現実に変えるのは、執念です。
            
            本気の一歩は、10年後のゴールを
            予め決められたゴールとします。
            
            「計画=結果」
            
            臥龍にとって
            これからの10年は終活の時代です。
            
            これは終わりの終活ではなく、
            2100年に生まれる子ども達にあって良かったと
            思っていただくための「持続的な事業」にするための
            終活です。
            
            そのキックオフを1月16日に行います。
            「日本初のマネジメント・ツーリズム事業」の開発!
            プレスリリース⇒ https://e-garyu.info/press/
            
            皆さまのお知り合いに新聞、雑誌、ラジオ、テレビの方が
            いらしゃればご紹介くださいね。
            
            皆さまの2021年度の挑戦が、
            大団円で終わることを予祝する元旦です!
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
        〒135-0062
        東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
          東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
          TEL 03-5547-4801
        FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.


