 
        
      
 
 
    メールマガジン
 
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー第5106号~第5110号
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】5106 『「理念力の限界までの磨き上げ」』
★第5106号の「一日一語」は、『「理念力の限界までの磨き上げ」』
            
            臥龍です。
            
            多くの企業やビジネスマンが、
            巣籠りやテレワークという事態です。
            
            その中でも、経営者は
            コロナウィルス終息後に向けての
            V字回復の準備は怠ってはいけません。
            
            臥龍がお勧めていている準備の一つが
            「理念力の限界までの磨き上げ」です。
            
            Q.貴社の理念は
            新入社員も入社即日から実行できるものですか?
            
            Q.貴社の従業員の皆さまは、
            現場における全ての判断基準と行動の規範は
            「理念」となっていますか?
            
            臥龍は、従業員の皆さまの心の中には、
            小さな扇風機があると思っています。
            
            その風向きがバシッと揃ったときに、
            「社風」が誕生します。
            
            Q.一人ひとりの体内扇風機の風力が
            月々、年々と高まっていく施策が打てていますか?
            
            風向きが揃い、かつ風力が「強風」となった企業の
            「社風」は、奇跡を生み出し始めます。
            
            「理念力の限界までの磨き上げ」の事例企業に
            長坂養蜂場さんがいます。以下でご紹介しています。
            
            ■臥龍プロデュース「人が輝く奇跡の企業の経営者講話」
             https://www.e-garyu.com/pg537.html
【社長のビタミン・一日一語】5107 『テレビは一日一回まで!』
        
        ★第5107号の「一日一語」は、『テレビは一日一回まで!』
            
臥龍です。
            
            「テレビは一日一回まで!」
            
            特にニュースやワイドショー。
            
            どのチャンネルを何回見ても、ほとんど一緒!
            
            「人は食べたもので身体が創られ、
            聞いた言葉で心が創られ、
            語った言葉で未来が創られる!」(臥龍)
            
            暗いニュース、暗い話題を、
            繰り返し潜在意識に入れていくと、
            
            「心が暗転思考汚染」されてしまいます。
            
            重症になると、挑戦心やアイデアが出なくなります。
            
            臥龍は過去、倒産の危機にあった企業の再建をしましたが、
            一応に従業員が「心が暗転思考汚染」状態でした。
            
            「今からでも出来る事をやろうよ!」と投げかけても、
            
            「無理です。やれることはやり尽くして、
            この結果ですから・・・」という反応です。
            
            そこでアイデアを出し、やったらやれたという体験を重ねると、
            面白いようにアイデアが出始めるのでした。
            
            
            「テレビは一日一回まで、
            名画は一日一本以上!」
            
            心が「暗転思考汚染」されるような
            ニュースやワイドナショーは一日一回にして、
            
            名画・名作の映画を是非、観てください。
            
            潜在意識に栄養が撒かれ、
            明るい発想、良いアイデアの芽が出てきます。
            
            「ローマの休日」
            「シャレード」
            「ティファニーで朝食を」など、
            
            ヘップバーンの可憐さに酔うのもいいですね。
【社長のビタミン・一日一語】5108 『「一貫性」なきリーダーでは旗はなびかない』
★第5108号の「一日一語」は、『「一貫性」なきリーダーでは旗はなびかない』
            
            臥龍です。
            
            「非常事態宣言」をしたのに、
            休業要請の分野で、国と東京都、
            東京都と他の都道府県での足並みが揃わない。
            
            戦略の鉄則で、
            『「一貫性」なきリーダーでは旗はなびかない!』、
            がある。
            
            時間は十二分にありました。
            
            宣言の前に、当然、国と東京都、
            東京都と他の都道府県での意思統一は
            済ませていて当然です。
            
            
            臥龍のお知り合いの中にも、
            断腸の想いで「長期休業」を決断された方が、
            何人もいらっしゃいます。
            
            そのほとんどは、7日夜の安倍首相の宣言を聞いて、
            「自分のこともあるけど、国民としての責任を果たさねば!」
            の決意でした。
            
            そういう方々から見て、
            国と東京都、東京都と他の都道府県での意思の不揃いは、
            がっかり感でしかないでしょう。
            
            そしてその責任の99%は、安倍首相にあります。
            
            「企業の経営の99%はトップで決まる!」、
            これも戦略の鉄則です。
            
            早く「一貫性」を出さないと、士気が落ちます。
            
            
            それから、
            「戦力の逐次投入は、最たる愚策である」、
            これも戦略の鉄則です。
            
            一気に感染リスクを減らすが目的であれば、
            補てん補償を恐れずに、
            休業要請を強烈に発令すべきです。
            
            補てん補償の精査は後日行い、
            調整すればいいのです。
            
            消費税も撤廃すればいいのです。
            
            テレワーク推進ももっと強烈に進めるべきです。
            
            非常事態での
            朝夕の満員列車は異常です。
            
            日本株式会社が潰れたら、元も子もありません。
            
            戦力の一気投入を渋って、
            5月6日以降も「緊急事態宣言」延長となれば、
            企業も国民も辛いです。
            
            
            「戦略の誤りは戦術では補えない」
            
            これは、何社かの
            企業再建を支援してきた臥龍の実感です。
            
          
【社長のビタミン・一日一語】5109 『今年一番悔しいことがありました!』
★第5109号の「一日一語」は、『今年一番悔しいことがありました!』
            臥龍です。
            
            今年一番悔しいことがありました!
            
            2月1日から始めた「連続受注記録」は、
            
            4月8日の67日目で途絶えました。
            
            とにかく毎日、1円でもいいから何かの商品を受注する。
            
            これを365日やろうと決めてスタートしました。
            
            受注があってのお役立ち、そして売上ですからね。
            
            そして365日やれば、
            
            認定コンサルタントの皆さまに普段お伝えしている
            
            「言い訳ゼロ」の見本になると思っていました。
            
            とにかく、超悔しいです!!
            
            途絶えは、コロナウィルスの影響ではありません。
            
            
            臥龍の準備と努力が足りなかっただけです。
            
            「準備とは、言い訳になる要素を排除すること」
            
                             (イチロー)
            
            「努力は必ず報われる。
            
             もし報われない努力があるのならば、
            
             それはまだ努力と呼べない」(王貞治)
            
            
            大きな収穫もありますた。
            
            毎日受注という「デットライン」を設けることで、
            
            猛烈にアイデアが出たことです。
            
            「従来の臥龍は、出来ることの半分しかしていなかった。
            
             やれることがこんなにあったんだ!」の驚きでした。
            
            皆さんも、アイデアが湧き出る「デットライン仕事術」、
            
            超お勧めです。
            
            
            いずれにしろ、非常事態宣言」終了後に、
            
            再び、「連続受注記録」に挑み、
            
            必ず67日を超えます!!
            
            その為の準備と努力を今日から始めます!
【社長のビタミン・一日一語】5110 『「生まれ変わり宣言」をするチャンス!』
        
        ★第5110号の「一日一語」は、『「生まれ変わり宣言」をするチャンス!』
            臥龍です。
            
            ●【日本一骨太な経営者向けYouTubeチャンネル】
             新規動画、第8弾アップしました!
            ⇒ https://www.youtube.com/channel/UCwUSWiOjYL4sIrEEEYlGszw
            ■新規アップ動画タイトル
            「そもそも「臥龍」って何?~「言っちゃう」ことが大事!」
            
            28歳のときに、
            
            「臥龍」と名乗ることを決めました。
            
            そして「臥龍の役作り」をして、
            
            35歳で台湾デビューをしました。
            
            
            結果、今、
            
            「臥龍」のイメージと実績が合った日々が訪れています。
            
            
            臥龍が「臥龍」と名乗るきっかけは、
            
            九死に一生の交通事故からの復帰でした。
            
            「生まれ変わり宣言」をするチャンスでした。
            
            
            コロナウィルス終息後は、
            
            あなたも思い切った
            
            「生まれ変わり宣言」をするチャンスです。
            
            
            成れる成れないなどという考えは捨て、
            
            魂がワクワクする「成りたい自分」を
            
            思い切って宣言するのです。
            
            コロナウィルス前と後では、
            
            「私は違う!」と自分で決めるのです!
            
            そこから新しい未来図が広がります。
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
        〒135-0062
        東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
          東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
          TEL 03-5547-4801
        FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.


