 
        
      
 
 
    メールマガジン
 
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 第5041号~第5045号
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】5041 「いつか、その日が来る日まで・・・」
★第5041号の「一日一語」は、『「いつか、その日が来る日まで・・・」』
            
            『臥龍が今、朝の散歩で聞いているのが、
            
            矢沢永吉の最新アルバム
            
            「いつか、その日が来る日まで・・・」です。
            
            
            70歳を期に出したアルバム、
            
            この「いつか、その日」とは、
            
            観客の期待を超えるステージパフォーマンスが出来なくなる日、
            
            イコール引退をする日、と思う。
            
            このアルバム制作のドキュメンタリー、痺れます。
            https://www.youtube.com/watch?v=feH2pwHpW44
            
            
            逆にいえば、
            
            「その日」が来るまでの一日いちにちは、
            
            「今を生きて」(このアルバムの1曲目)なのです。
            
            別の表現をすれば
            
            「一日一生、出し惜しみゼロ、言い訳ゼロ」の日々です。
            
            
            人には引退の日が必ずやってきます。
            
            その瞬間に「我が人生に悔いなし」と言い切れるためにです。
            
            人はある一瞬のために生きているのでしょう。』
【社長のビタミン・一日一語】5042 「信頼できる友人の口コミ情報が重宝される時代」
        
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『信頼できる友人の口コミ情報が重宝される時代』
            
            『臥龍です。
            
            ネット情報が増えるほど、
            
            信頼できる友人の口コミ情報を
            
            重視される方が増えています。
            
            
            臥龍も、基本的に発信するものは、
            
            自らの体験情報としています。
            
            
            どういう情報かの前に
            
            「誰の情報」かが大事なステージに
            
            入ってきました。
            
            【ネット情報を疑え、一次情報に当たる重要さ】
            
            感動経営コンサルタントの岩山泉です。
            
            JR山手線のポスターに、
            
            「ネット情報を疑え、
            
            一次資料に当たる重要さ」とありました。
            
            
            このメッセージと、
            
            NHKでの「ネット販売のレビュー」に
            
            関する番組がリンクしました。
            
            
            番組では、
            
            インターネット通販の「偽のレビュー」が横行、
            
            「偽レビュー」で稼いでいる存在を報じていました。
            
            
            番組の中で、中国人から
            
            「日本人は並んでいるところで買いたがる。
            
            日本人は選択意識が低い」などと
            
            評価もされていました。心したいものです。
            
            
            振り返れば、手っ取り早い検索で
            
            答えを見出している自分がいます。
            
            
            時間は掛かりますが、
            
            「一次情報」にたどり着く努力をしたいものです。
            
            たどり着くまでの努力量が真の知識量に比例し、
            
            語るメッセージに重みも増すと信じます。』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】5043 「直ぐに「ハザードマップ」を貼りましょう!」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『直ぐに「ハザードマップ」を貼りましょう!』
            
            『臥龍です。
            
            直ぐに「ハザードマップ」を
            
            壁面や冷蔵庫などに貼っておきましょう。
            
            「ハザードマップ」
            
            これは行政が「伝えることはしましたので、
            
            万が一のときは自己責任ですよ」という
            
            「免責のサービス」かもしれませんが、
            
            我が身、我が家族を守るのは
            
            最終自己責任という面も事実です。
            
            
            だって、命に問題があれば、
            
            後で何と言っても返りませんからね。
            
            家庭や職場を問わず、
            
            「ハザードマップ」は壁に常時貼っておくべきです。
            
            ちなみに臥龍の住んでいる
            
            「東京都中央区 ハザードマップ」で検索すると、
            
            以下が出ました。
            
            https://www.city.chuo.lg.jp/bosai/bosai/kouzuihazard/kozui02.html
            
            
            橋本徹さんが、タブーに触れた!
            https://news.nicovideo.jp/watch/nw6054697
            
            海抜ゼロメートル地帯のリスク!
            https://biz-journal.jp/2019/10/post_123275.html 
            
            
            戦略の誤りは戦術では補い難し。
            
            理想論と取られても仕方ないのですが、
            
            「どこに住むか?」の判断ミスは、
            
            防災グッツでは補えないということを
            
            直視することは必要です。
            
            可能であれば、直ぐに転居を考えることも必要です。』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】5044 「究極のSK」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『究極のSK』
            
            『臥龍です。
            
            土曜日、神戸の顧問先での全社研修会の中で、
            
            管理職の「役柄挑戦テーマ」が発表されました。
            
            
            その中でI社長は、
            
            役柄イメージとして松下幸之助さんを上げていました。
            
            発表の中で
            
            「松下幸之助さんは
            
            私にお手本を示すためにお生まれになった」
            
            という言葉がありました。
            
            
            臥龍は
            
            “おおっ!究極のSK(スーパー勘違い)だ!”と思いましたが、
            
            でもそれくらいの意識でないと本質は掴めないですね。
            
            
            「仏陀は私に道を説くためにお生まれになった」
            
            と思って説法を聞くのと、
            
            その他大勢の中の一人と思って聞くのでは、
            
            入ってくる重さがまったく違いますね!
            
            
            そういうSKで講演を聞く、一冊の本を読む、
            
            この心がけで参りましょう。』
【社長のビタミン・一日一語】5045 「普段以上に仕事に全力投入するだけ!」
        
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『普段以上に仕事に全力投入するだけ!』
            
            『臥龍です。
            
            この秋、本当に水害が続きます。
            
            ニュースに接するたびに、
            
            自分の無力を思います。
            
            スケジュールが、
            
            先々まで入っているので、動けません。
            
            
            出来ることは、
            
            僅かではありますが義捐金を送り、
            
            仕事をしたくても出来ない人の無念を想って、
            
            普段以上に仕事に全力投入するだけですね。
            
            臥龍がお送りしたのは、
            
            https://00m.in/voE1n でした。
            
            
            「台風19号の身近な被害に接して」
            
            感動経営コンサルタントの杉岡一樹です。
            
            台風19号の影響で床上浸水してしまった
            
            幼稚園の復旧をお手伝いしました。
            
            
            その園は多摩川から少し離れたところにあり、
            
            常識的には浸水するとは考えられない場所でした。
            
            しかし、浸水してしまったのです。
            
            
            1階に置いてあった備品は
            
            のきなみ使い物にならなくなっていました。
            
            判断の難しいことだったとは思います。
            
            重い物を2階に運ぶには相応の労力がいりますから。
            
            
            ただ、
            「せめて電化製品だけでも」
            
            「せめて再作成が困難な書類だけでも」
            
            という話が出なかったのかな、と感じました。
            
            
            感動経営では『楽観的に着想し、悲観的に準備し、
            
            楽観的に行動する』ことを奨励しています。
            
            すべてを楽観的に考えても、
            
            すべてを悲観的に考えてもよろしくないですね。
            
            
            緊急時に備えて、
            
            「せめてこれだけは」を決めておくことは大事ですね。』
            
          
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
        〒135-0062
        東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
          東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
          TEL 03-5547-4801
        FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.


