高度幸福化社会推進協議会-「人が輝く船団経営」が地方から日本を元気にする!「人が輝く船団経営」が高度幸福化社会の一隅を照らす!」 秋田同志船団 岡山:ベストホームグループ 大宮:コンパスヴィレッジ 多摩:つばさホールディングス

臥龍こと角田識之のインフォメーションサイト|感動経営コンサルタントサイトトップ
トップページ > 無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」> バックナンバー 第4936号~第4942号(2019.5.8~5.27発行)

メールマガジン

メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 第4936号~第4942号

無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!

 

【社長のビタミン・一日一語】4936 「特別な一日」とはいつ?

★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「特別な一日」とはいつ?』

『臥龍です。

10連休から日常のリズムへの

切り替えは終わられましたか?

今回の10連休は、

平成最後の日や令和初日があったりと、

何かと「特別な一日」があったように報道されています。


では、世間の喧騒とは別に、

自分自身で「これが特別な一日!」と

心に刻んだ日はあったでしょうか?


臥龍の場合はこうです。

今日が人生最後の日だとしても、

「我が人生に悔いなし」と言い切れる日々を

35年間積み重ねてきました。


その延長線上で、

この顧問先が人生最後の支援先になったとしても

「これぞ遺作!」と言い切れるご支援を

31年間積み重ねてきました。


「一日一生」、毎日が「特別な一日」なのです。


このメルマガ読者の皆さまと「特別な一日」を

共にしたいと切に願っています。

来場の皆さまから全員から「祝辞」をいただく集いです。

あなたの一言がなければ、集いの意味がありません。

●メルマガ「社長のビタミン・一日一語」
5000号記念・感謝の集いのご案内
2019年6月23日大阪会場、6月30日東京会場
★詳細⇒ http://www.e-garyu.com/pg418.html 』

ページの上へ

【社長のビタミン・一日一語】4937 成功する自営業は「ドM体質」?

★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『成功する自営業は「ドM体質」?』

『臥龍です。

成功する自営業者は「ドM体質」です。

特に経営コンサルタントの場合は顕著です。

多くの場合、一度組織内に居て、

それからの独立組です。


社長や上司が居た組織内での負荷の

最低3倍以上の負荷を自分に掛けれる

「ドM体質」でないと成功しないのです。


怖い人(?)がいないことをいいことに

どんどん自分に甘くなる人は成功しません。


実は、成功する経営者も「ドM体質」です。

自分に命令する人がいないにも関わらず

常識外れの負荷を自分に掛けれる

「ドM体質」でないと成功しないのです。


上場企業の場合は、株主という怖い存在はがいますが、

オーナー経営者は、幾らでも自分に甘くなります。

その結果が、縮小・倒産です!


そして、自営業、特に経営コンサルタント業の場合、

成功の可否は独立後三カ月で決まります。

「習慣」は三カ月で出来上がるからです。


言い換えれば、独立後の三か月間での

「強烈な実践負荷」が成功軌道を創るのです。


一度出来上がった自分に甘い軌道は、

よっぽど強力な引力を外側に置かないと

修正が効きません。

例えば、秘書を雇用する、

高額セミナーを開発・告知するなどです。


成功は数字だけでは測れませんが、

数字は客観的な指標になります。


臥龍は、自営業コンサルタントの成功指標は、

年商3000万超えと見ています。

それだけお客様に必要とされる存在だからです。


しかしここ2年間で、

50名超の経営コンサルタントに出会いましたが、

ほとんどが年商1000万未満でした。

臥龍の直前期は一人で年商1億円でした。

同じ一年間で、年次生産性が10倍!

この違いは、臥龍が「ドM体質」ということです。


臥龍が、士業やコンサルタントの方々にお会いして残念に思うことは、

コンサルタント業の可能性を低く設定されていることです。

臥龍は、30才で独立開業しました。

31才、年商ほぼゼロ、

32才、年商ほぼゼロ、

33才、年商3000万、

34才、年商6000万、

35才、年商1億円。

62才の前期も年商1億円。

35才からの27年間連続、年商5000万超え。

32才から33才の間にあったことは、

年商1億コンサルタントがもつ

二つのコツを知ったことです。

このコツを伝授するセミナーがあります。

●5月17日:東京開催
 7月19日:大阪開催
「至高のコンサルタント業の秘中の秘・公開セミナー!」
★詳細は⇒ http://www.e-garyu.com/pg366.html 』

ページの上へ

【社長のビタミン・一日一語】4938 見込み客発掘の成功例

★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『見込み客発掘の成功例』

『臥龍です。

「同じことをやっていたのでは

結果は変わらない」

この単純なワナから抜け出すには、

第三者からのアドバイスは有効ですね。

(ここから)

感動経営コンサルタントの岩山泉です。

先日、京都を散策しました。

祇園、八坂神社、円山公園、高台寺

いずれも名前は知っている所ばかり。

しかし歩く前は、

この位置関係がピンと来ていませんでした。

驚いた、すべてが徒歩圏で繋がっていた。

現場に行かないと分からない。


ある工務店が、見込み客発掘のため

「ライフプラン勉強会」という

チラシを7000部打ちました。

応募はゼロ!


次の機会には、

同じタイトル・内容で、

「NPO法人」の主催にして、

同じくチラシを7000部を打ちました。

なんと応募は10組(20名+お子様)で、

主催者がびっくり!

見え方を変えると、

成果が劇的に違う事が分かりました。


相手目線に立って「見え方」を変える!

さあ、やってみましょう! 』

【社長のビタミン・一日一語】4939 厳愛の相互コンサル

★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『厳愛の相互コンサル』

『臥龍です。

今、「感動経営コンサルタント認定講座」を開催中です。

当然、皆さん、コンサルの

マインドやスキルを学びに来ています。

しかし、残念ながら学んだことを

人は一日で74%を忘れます。


忘れない方法はただ一つ、

この場でやってみることです。

「相互コンサル」です。

同期生が売り上げや

顧客満足度を上げるためにやるべきことを、

ズバリ厳しくアドバイスすることです。

この場で出来ない人が、

明日以降にやる率は低いものです。


皆さまの会社でも「OJT」は重要です。

OJT=現場指導=その場で指摘し、

その場で正しいやり方をやらせ、出来たら褒める。


あるいは会議や研修で指摘されたことは、

部屋を出る前に「一つは実践」することです。

これを習慣化した会社は、成長します。』

ページの上へ

【社長のビタミン・一日一語】4940 社長、部長、課長にお聞きします

★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『社長、部長、課長にお聞きします』

『臥龍です。

社長、部長、課長にお聞きします。

「あなたには、将来、

何人の部下が付いてきているイメージがありますか?」

10人?、100人?、1000人?

これは「器量」という「器」で決まります。

コップサイズにはコップの水しか入りません。

ペットボトルにはその量しか、バケツにはその量が、

タンクには、その量が後から入ってきます。

ではあなたは、「器量」を大きくする方法は、

ご存知でしょうか?

臥龍が小池修さんにお会いした印象は、

“少なくとも1000人は入るな”でした。

小池さんが語る

器量拡大を保証する「一貫性の法則」は、

今年一番の必須セミナーだと信じます。

残席6席です!!

●異業種から介護の世界に飛び込んだ小池さんの起業家精神と
 小池さんを支えるNO.2の半田さんとのW講話を通じて、
 8年間で4名から185名まで大家族が増えていった
 経営求心力の真髄をお届けします!

 部下やチームをお持ちの方、あなたとチームの未来が変わる
 マジックな時間です!お聞き逃しなく!

2019年6月4日
 社長、経営後継者、部門長、拠点長(店長)など
「長」が付く方に、今年一番お伝えしたいテーマ!
「一貫性の法則」セミナー【リハプライム編】
★詳細⇒ http://www.e-garyu.com/pg442.html 』

ページの上へ

【社長のビタミン・一日一語】4941 個に寄り添おうというホスピタリティに感動

★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
『個に寄り添おうというホスピタリティに感動』

『臥龍です。

先日、台湾の製造業の社長、幹部25名を招いての

「人が輝くメーカー研究会」を行いました。

旅程サポートは、

長年お世話になっているジェイマインズの三浦忠さんでした。

ジェイマインズ⇒ http://www.j-minds.com/

この旅程の中で、2回のランチの場面で「個別対応」をされました。

一つは和食ですが、前日に

写真付きのメニューで注文を聞き、手配をされました。

もう一つは、心斎橋の地下街でのランチですが、

各自で好きな店に入っていただき、注文した後を見計らって、

各店を回って三浦さんが清算していました。

素直に臥龍は感動しました。

25名の単位になると、同一メニューを示し、

アレルギーや好き嫌いを聞いて微調整が多いと思います。

研修来日とはいえ、せっかくの食事機会、

極力、個に寄り添おうというホスピタリティに感動です。 』

ページの上へ

【社長のビタミン・一日一語】4942「コーチには教えてあげない」と言われた。

★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
『「コーチには教えてあげない」と言われた。』

『臥龍です。

「意思決定」の連続が、成長の階段を創る!

(ここから)

田口感動マネジメント  田口寛英です。

今回も、

サッカー少年団のコーチの体験からお話します

他チームのコーチ達が試合中に

「そうじゃないだろ!!」と

選手を叱る場面をよく目にします。

たとえコーチにとってベストのプレーでなくても、

自分で判断していたのなら

OKではないだろうかと感じております。

失敗したら修正すればいいのです。

大切なのはコーチの考え通りプレーすることではなく、

自分で判断することです。

自分で判断しなければ、

失敗から学ぶチャンスは得られません。

言われた通りやっての失敗は、

“言われた通りやったのに・・・”という他責の心が芽生え、

学びは生まれません。

サッカーも仕事の現場も、

常に判断=意思決定の連続です。

自分自身で意思決定し行動する事で、

どんな状況にも対応できる強いチームとなります。

そのために、コーチ・経営者の役割は、

失敗を恐れずに意思決定し、

チャレンジできる環境作りです

さて、サッカーの試合に話を戻します。

市の大会準決勝という大事な試合中に、

何やら選手同士で相談していました。

監督席から「何か作戦があるのかい?」 と聞くと、

「コーチには教えてあげない」と返されました。

結局、そのまま決勝に進み優勝しました。

これが理想のチームだと思いませんか? 』

ページの上へ

事務所移転のお知らせ

 

この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。

 

今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

[新所在地]
〒135-0062
東京都江東区東雲
1-9-31ー4304

 

TEL 03-5547-4801

FAX 03-5547-4806

好評発売中!DVD「年商100億の壁は
人財力で破れ!」

 

DVD「年商100億の壁は
人財力で破れ!」

詳しくはコチラ

会社概要

一般社団法人「志授業」推進協議会

東京オフィス

〒135-0062
東京都江東区東雲
1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806

 

会社概要についてくわしくはこちら