メールマガジン
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 第4786号~第4792号
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】4786 最幸に幸せな新入社員とは?
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『最幸に幸せな新入社員とは?』
『●最幸に幸せな新入社員とは?
新入社員の方々、「A」はもう掴まれていますか?
臥龍も、
新入社員向けのシリーズ研修を行うことがあります。
ある日の臥龍の講話テーマは、
「奇跡を起こすABC~Aを見つけてBCすれば
必ず勝者になれる~」でした。
ABC=当たり前のことを、バカみたいに、ちゃんとやる。
10代、20代とは、幸せな人生を創造する「当たり前」、
仕事を成功させる「当たり前」を見つけ、
「バカみたいに、ちゃんとやる」ことを、
我が習慣とする年代です。
Q1.あなたの、
幸せな人生を創造する「当たり前」とは何ですか?
Q2.あなたは、そのことを
「バカみたいに、ちゃんと」やってきましたか?
Q3.あなたの、仕事を成功させる「当たり前」とは何ですか?
Q4.あなたは、そのことを
「バカみたいに、ちゃんと」やってきましたか?
逆にいえば、上記の四点をしっかりと学ばせてくれる会社に
入社した新入社員は、最幸の幸せ者です。』
【社長のビタミン・一日一語】4787 祝福される生き方を選択していますか?
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『祝福される生き方を選択していますか?』
『内田感動マネジメントの内田貴久です。
https://uchida-kando.jimdo.com/
◆幸せな経営者になる為に祝福される生き方を選択していますか?
皆さんは、今の生き様(事業の目的また個人の夢)は、
友人、知人、ご家族や親類、
そして、ご先祖様や天や神(宇宙)からも
祝福をされる生き方をされていますか?
はい!といえる方は経営だけでなく、
命の使い方についても考えられ、
「本質」を大切にされている方だと思います。
大切なことは、個人の夢、事業の目的であっても、
祝福を受けられるものを掲げ、
それに向かった生き方をされているのか?だと思います。
是非、
「今の自分は、価値ある命の使い方をしているのだろうか?」と
自分自身に訊いて見てください。
きっと、あなたの周りにも応援したくなる方、
また、多くの方から応援されている方がいるはずです。
この方達の共通点、
それが「祝福される生き方をしている」という事です。
人生と事業の夢を実現するために、身近な人を大切にし、
今、生かされている事に感謝を示し、
心から祝福される生き方(生き様)、これ以外にない!といえる
最幸の自分の生き様を描いて見てください。
戦後、日本の電子機器のイメージを一新したソニーの企業理念には、
「日本再建」の願いが込められていました。
戦後の日本は「目に見える焼け野原」でしたが、
今は「心の焼け野原」と言われ、
表面的には見えない為に日本再建は難しいと言われています。
しかし、一人でも多くの経営者が、
本当に心から祝福される生き方を選択し実践していけば、
必ず明るい未来、「日本再建」は実現できると信じています!
同志の皆様と共に、明るい未来を創っていけたら幸いです。
【私の志・使命感】
日本とアジアの高度幸福化社会創造の一隅を照らし、
日本丸を人本主義で曳航する
1000隻の感動経営企業(タグボート)の出航を支援する!
共に、日本の未来を輝かせて行きましょう!
◆2018年感動物語コンテスト・エントリーのご案内
開催スローガン「『人を大切にする会社』が日本を大切にする!」
「人を大切にする」とは、
甘やかし、もたれ合い、なれ合いの世界とは違います。
「人の可能性を信じ、可能性の開花に妥協しない」ことです。
人財を重視し、尊重する「人本主義」においては、
企業で働く「一人ひとりの人の可能性の開花の総和」が、
企業の可能性の開花と位置付けています。
そして、 可能性開花に参加するチームによる
ワークの感動的な結果こそが、 感動の本質だと思います。
そこで、 企業の現場で起こった「感動の物語」を発掘し、
従業員の皆さまによる「手作りドキュメンタリー作品」に仕上げていただき、
それを広く共有し、 感動し、 共感する場「カンコン」を10年間開催してきました。
年々、 多くの方々の共感をいただき、
その開催規模も着実に大きくなってきています。
本大会が、 皆さまの会社がより
「人を大切にする会社」に進化するきっかけになれば幸いです。
そのためにも是非、 皆さんの企業内外で起こった
感動の出来事を地区予選で発表してみてください。
そのエントリーする一歩が我々の国「日本」を元気にさせることに繋がるのです。
詳細はこちら → http://www.kancon.org/kc41/index.html
※なお中部APRAでは、
感動物語コンテストへのエントリーを支援させていただくため、
下記の開催を予定しています。
6月25日(月)カンコン映像に学ぶ:相互支援会&懇親会(浜松開催)
APRAの醍醐味、ベンチマーク勉強会の大切さについて
【お問合せ先】:中部APRA事務局 内田感動マネジメント 内田貴久
電話 090-8473-8348 e-mail utakahisa*gmail.com 』
*を@に変更してご送信ください。
【社長のビタミン・一日一語】4788 新入社員研修の中での臥龍語録
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『新入社員研修の中での臥龍語録』
『■営業は科学です。
営業は努力を裏切らない素敵なお仕事です。
営業とは、コアバリューとコアニーズとの
セッティング活動です。
セッティングがうまくいけば、自然と売れます。
「売れた」状態です。
セッティングがうまくないのに、
無理やり受注すると「売った」状態になります。
営業の達人は、コアバリューとコアニーズに
「最短の架け橋」を架ける。
その架け橋を、
お客様に5回「YES」を言ってもらいながら
渡ってきてもらうと「必ず売れる」。
■その人の人生の幸福度は、その人の体質が創ります。
体質には、「幸せ体質」と「不幸体質」があります。
仕事とは、義務感とゲーム感のはざまにあるものです。
どうせやるんだったら、
ゲーム感覚で、楽しみながらやりたい。
だって人生は一度きり、楽しまないと損。
■目標を恋人にする。
目標到達へのアプローチと対策を考え続ける。
目標とはケンカもするが、デートが楽しみ。
■メモったことが安心感になって、
使わなければ意味がない。
■「もの売り」から「こと売り」の時代、
つまり「物語」を売る時代。 』
【社長のビタミン・一日一語】
4789 中間管理職の若手メンバー巻き込み力が問われている!
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
『中間管理職の若手メンバー巻き込み力が問われている!』
『こんにちは!
感動経営コンサルタント わたゆかこと渡邊由縁です。
ここ数年感じていることの一つに
関係性が縦から横に変わってきたことです。
現在の管理監督者世代は、
「目標達成型」や「自律裁量型」が多いのに対し、
若手世代は「安定保障型」や「公私調和型」が多いようです。
20代の若手はSNS世代で、
価値観も非常に多様化していて
従来通りのマネジメントでは通用しなくなっています。
公益財団法人日本生産性本部の
「職業のあり方研究会」では新入社員の傾向を発表しています。
今年度から発表しないらしいが、
ここ数年の傾向をご参考までにご紹介しておきます。
平成27年度新入社員のタイプ 「消せるボールペン型」
見かけはありきたりなボールペンだが、
その機能は大きく異なっている。
見かけだけで判断して、
書き直しができる機能(変化に対応できる柔軟性)を
活用しなければもったいない。
ただ注意も必要。
不用意に熱を入れる(熱血指導する)と、
色(個性)が消えてしまったり、
使い勝手の良さから酷使しすぎると、
インクが切れてしまう(離職してしまう)。
平成28年度新入社員のタイプ 「ドローン型」
強い風(就職活動日程や
経済状況などのめまぐるしい変化)にあおられたが、
なんとか自律飛行を保ち、
目標地点に着地(希望の内定を確保)できた者が多かった。
さらなる技術革新(スキルアップ)によって、
様々な場面での貢献が期待できる。
内外ともに社会の転換期にあるため、
世界を広く俯瞰できるようになってほしい。
なお夜間飛行(深夜残業)や目視外飛行は規制されており、
ルールを守った運用や使用者の技量
(ワークライフバランスへの配慮や適性の見極め)も必要。
平成28年度新入社員のタイプ 「キャラクター捕獲ゲーム型」
キャラクター(就職先)は数多くあり、
比較的容易に捕獲(内定)出来たようだ。
一方で、レアキャラ(優良企業)を捕まえるのはやはり難しい。
すばやく(採用活動の前倒し)捕獲するためには
ネット・SNSを駆使して情報収集し、
スマホを片手に東奔西走しなければならない。
必死になりすぎてうっかり
危険地帯(ブラック企業)に入らぬように注意が必要だ。
はじめは熱中して取り組むが、
飽きやすい傾向も(早期離職)。
モチベーションを維持するためにも
新しいイベントを準備して、
飽きさせぬような注意が必要(やりがい、目標の提供)。
価値観の多様化した若者に、
従来の研修は通用しないと考えたほうが良いようです。
いま、企業に求められている社員研修とは、どのようなものか?
企業の悩みの一つは、中間管理職が、
若手メンバーを巻き込む力が弱くなっていることです。
中間管理職のスキル向上研修のニーズが高まっています。
トレンドは「実践」と「生産性向上」そして「人間力の向上」です。
もう一つのトレンドは解説型教える研修から、
体験ワーク型感じて動く納得研修への移行です。
私が提供しているプログラムはワークが8割。
しっかりとした自己分析を通して気づきが促進でき、
何のためにという軸ができ、自ら考え能動的に動く力が向上します。
メンバーに押し付けるようなリーダーシップでは
効果が見込めないことに気付き、メンバーを巻きこみ、
現場の納得感の高い研修を望む企業が増えてきました。
嬉しい。
企業は人なり、個を輝かせること、人間力を磨き高めること、
人本主義思想で大家族主義の感動経営、
まさにこれからの激動期、
変革の旗振り役を務めていくのだと決意も新たにしています。 』
【社長のビタミン・一日一語】4790 他人との違いを「間違い」としていませんか?
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
『他人との違いを「間違い」としていませんか?』
『内田感動マネジメントの内田貴久です。
https://uchida-kando.jimdo.com/
◆幸せな経営者になる為に~職業(職種)に貴賎なし~
皆さんの職場では、どんな言葉が交わされていますか?
「職業に貴賤(きせん)なし」という言葉があります。
どのような仕事(職業・職種)も、
社会に必要とされているものであり、
働くこと・職務を全うすること・労働をして稼ぐことは
等しく「貴いこと」である。
人を仕事(職種)などの内容によって、
差別すべきではない。という意味になります。
皆さんの職場で交わされて言葉や関係性、
その根底にこの「違いを認め合い、
お互いに支え合う」という
文化が定着していることが、
良い職場、業績を伸ばし続けていく
企業づくりに繋がると思います。
先日、神戸の豊産業様の
経営方針発表会に参加をさせてい頂きました。
スローガンは
「私たち豊ファミリーは、
日本一の“笑顔であいさつ”を実践します」を掲げ、
全社員が一丸となって、
この「職業(職種)に貴賤なし」を実践し、
笑顔溢れる風土づくりにチャレンジしていました。
http://yutaka-kobe.co.jp/
人は、意識していないと、
他人との違いを「間違い」としてしまいます。
10人いれば、10人の個性があり、
一人ひとりに長所もあれば短所もあります。
それが自分視点になった時、
相手を責め「間違い」と、いうことになります。
豊産業様は、2017年から感動経営にチャレンジし、
今年の2月に出船式、そして先日が経営方針発表会。
本当に組織が一丸となり、
一つの目的に向かって出航した船として、
日本を代表する製造業になるのでは!と
頼もしさを感じることが出来ました。
出航した海は、穏やかな波の時もあれば、
嵐の様に高波が来る時もあります。
「社員を家族の様に、お客様を親友の様に」と思い、
地域一・業界一・日本一、世界一へと
社会のお役に立つ志を掲げていくことが、
どんな波をも乗り越え、
この国難期である日本丸という船を
牽引していく一助になるのではないでしょうか。
【私の志・使命感】
日本とアジアの高度幸福化社会創造の一隅を照らし、
日本丸を人本主義で曳航する
1000隻の感動経営企業(タグボート)の出航を支援する!
共に、日本の未来を輝かせて行きましょう!
◆2018年感動物語コンテスト・エントリーのご案内
開催スローガン「『人を大切にする会社』が日本を大切にする!」
「人を大切にする」とは、
甘やかし、もたれ合い、なれ合いの世界とは違います。
「人の可能性を信じ、可能性の開花に妥協しない」ことです。
人財を重視し、尊重する「人本主義」においては、
企業で働く「一人ひとりの人の可能性の開花の総和」が、
企業の可能性の開花と位置付けています。
そして、 可能性開花に参加するチームによる
ワークの感動的な結果こそが、 感動の本質だと思います。
そこで、 企業の現場で起こった「感動の物語」を発掘し、
従業員の皆さまによる「手作りドキュメンタリー作品」に仕上げていただき、
それを広く共有し、 感動し、 共感する場「カンコン」を10年間開催してきました。
年々、 多くの方々の共感をいただき、
その開催規模も着実に大きくなってきています。
本大会が、 皆さまの会社がより
「人を大切にする会社」に進化するきっかけになれば幸いです。
そのためにも是非、 皆さんの企業内外で起こった
感動の出来事を地区予選で発表してみてください。
そのエントリーする一歩が
我々の国「日本」を元気にさせることに繋がるのです。
詳細はこちら → http://www.kancon.org/kc41/index.html
※なお中部APRAでは、
感動物語コンテストへのエントリーを支援させていただくため、
下記の開催を予定しています。
6月25日(月)カンコン映像に学ぶ:相互支援会&懇親会(浜松開催)
APRAの醍醐味、ベンチマーク勉強会の大切さについて
【お問合せ先】:中部APRA事務局 内田感動マネジメント 内田貴久
電話 090-8473-8348 e-mail utakahisa*gmail.com 』
*を@に変更してご送信ください。
【社長のビタミン・一日一語】4791 日本一の新人研修を目指して!
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『日本一の新人研修を目指して!』
『入江 元太 @入江感動経営研究所です。
http://irie-kando.com/
あなたの会社には、新人、入りましたか?
「最近の若者は・・・」
5000年前から言われているこのセリフ、
今年の新人にも、言いたくなりませんか?
そんな今年の新人たちは、どういうタイプなのか、
日本生産性本部あらため
参労総合研究所がまとめた最新の報告を、
ご紹介しますね。
●2018年度(平成30年度)新入社員のタイプ
「SNSを駆使するチームパシュートタイプ」
―SNSを活用してグループの協力関係を作りスピーディーに活動―
今春の大卒新入社員の内定率は91.2%と、調査開始以来の
最高値を記録し、「売り手市場」傾向の定着が見られる。
反面、大卒新入社員の3年以内の退職も30%台で推移している。
入社後は、定着へ向けて、
個々の資質を見きわめた丁寧な育成が必要となる。
2015年に起きた大手広告代理店の新入社員の過労自殺は
今なお学生たちの懸念材料として尾をひいており、
その後の相撲界のパワハラ事件なども手伝い、
会社や上の世代への不信感をぬぐえず、
就活や仕事に前向きになれない傾向としてくすぶっている。
採用担当者からは「タフさの不足」を指摘する声も聞かれる。
おりからのAIの実用化によって「なくなる仕事」
に就いてしまうのではないかという懸念をもつ者も目立った。
全文はこちら
⇒ https://www.e-sanro.net/freshers/?page_id=576
こんな新人たちです。要は、
・売り手市場がゆえに、甘さが目立つ。
・家庭でも学校でも厳しく育てられてないゆえに、タフさに欠ける。
・友達からのいじめや無視、
SNS対応に気をつけざるを得なかったがゆえに、
空気を読み、同調圧力に流されやすく、
自分の個性を前面に出さない傾向がある。
といった新人たち。
この新人たちをどう育てるか、
どう戦力化するか、
どう定着させるか、
頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
こんな最新傾向をふまえ、新年度版の新人研修を開発しました。
ご紹介します。
●2018年度版 新人研修(2日間ver.)
<研修目的>
1.「初心忘るべからず」
2.「何をやるかより 誰がやるか」
3.「立志」と「目標設定」
<研修目標>
1.社会人としての基本スキル
2.人生成功者としてのあり方
<研修内容>
(1日目)
9:00 ・研修目的 ・受講の心得
・自己紹介
・社会人へ贈る言葉
・社会人に求められる3つの資質
・仕事にスイッチの入った清掃会社
11:00 ・スピーチ訓練その1
12:00 (昼食)
13:00 ・ビジネスマナー(基本編)
1挨拶 2笑顔 3姿勢 4身だしなみ 5言葉づかい
15:30 ・スピーチ訓練その2
16:30 ・宿題説明「自分史の意義」
17:00 (修了)
(2日目)
9:00 ・自分史発表
10:30 ・ビジネスマナー(実務編)
1職場の人間関係 2名刺交換 3来客応対
4席順 5電話応対 6文書の書き方
12:00 (昼食)
13:00 ・スピーチ訓練その3
14:15 ・整理整頓清掃
・時間管理
・G-PDCA
・立志と目標設定(記入および発表)
16:00 ・スピーチ訓練その4(完結編)
・贈る言葉
17:00 (修了)
●社会人に求められる3つの資質
以上、いかがでしょうか。
「社会人に求められる3つの資質」、すなわち、
1.経営力
・人生経営力
・立志 ・目標設定
・「私はなぜこの仕事についたのか」
・「何のために働いているのか
・「何を実現したいのか」
・「どんな時幸せを感じたり、生きがいを感じるのか」
・「この仕事は自分の人生に何を与えてくれるのか」
2.技術力
・ビジネスマナー ・ビジネススキル
・挨拶 ・笑顔 ・姿勢 ・身だしなみ ・言葉づかい
・名刺交換 ・来客応対 ・席順 ・電話応対 ・文書の書き方
・発表力
3.人間力
・人としてのあり方 ・人間性 ・こころ ・心田開墾
・人間関係構築力
・空間、環境整備
・時間管理
・人前力
のすべてを網羅したこの研修。
冒頭の自己紹介では、蚊の鳴くような声だった新人が、
次の日の最後には、笑顔で堂々と楽しそうにスピーチ。
「わたし変わったと思います。
今までは、「どうせ私は人前で話せない」と思い込んで、
腰が引けて後ろ向きに発表していたから
緊張し、うまくいかなかったんだと気づきました。
これからは大きな声で、前のめりで笑顔で発表します!」
と楽しそうに発表してくれた、あの新人のあの笑顔。
感動しました。嬉しくて涙が出そうになりました。
●日本一の新人研修を目指して!
いかがでしょうか。
いい研修のように見えませんか?
そうなんです。いい研修です。最幸な研修になりました。
(自分で言うのも何ですが 笑)
この研修は、
「人が育つツボ・おさえどころ・原理原則」を
しっかり押さえることができていると自負しています。
この研修を、これからもっともっと磨いていき、
「日本一の新人研修!」
と、自他ともに認められるほどに、していきますね。
●最後に
「新人育成」
「若手育成」
「ビジネスマナー研修なんて今までしてきてないから、
名刺交換や電話応対が苦手な中堅が育っている」
という課題をおもちの育成担当者の方、実は多いと感じています。
そんな課題を解決するひとつの施策として、
本研修、活用できると思いますので、
すこしでもご興味ある方、ぜひお問合せくださいませ。
お問合せはもちろん無料ですよ~(^^)
入江 元太
kando*irie-kando.com 』
*を@に変更してご送信ください。
【社長のビタミン・一日一語】4792 臥龍も25歳まではぶれぶれ人生でした
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『臥龍も25歳まではぶれぶれ人生でした』
『北極星は一つだから迷わない。
これ当たり前のようですが、
実際には、人生経営、企業経営を問わず
迷っている方が、結構、いらっしゃるようです。
北極星が明確であると、
意思決定のスピードが猛烈に早くなります。
具体的に言うと、
99.9%が2秒以内の意思決定となります。
臥龍も、25歳までは
意思決定ができない“ぐずぐずタイプ”でした。
しかし25歳のときに、「人生観」が明確になりました。
「未見の我との出会いが最幸場面」
自分の中には、まだ見たことない自分がある。
その可能性の卵から「未見の我」が孵化してくる。
その対面シーンが一番の幸せシーンと決めたら、
それが限りなく連続発生する人生が最幸人生なはずです。
すると、右の道、左の道、
どちらを選べば「未見の我」と出会えるか?
判断基準がぶれません。
それまでは、どちらが得か、どちらが楽か、
どちらがいい人と思われるか、ぶれぶれでした。
「人生観」が確立すると迷いがなくなります。
それは、幸せ人生のGPSが明確になるからです。 』
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
〒135-0062
東京都江東区東雲
1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
東京都江東区東雲
1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.