メールマガジン
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 第4645号~第4651号
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】4645 「正しくなくてどうする!」の世界
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「正しくなくてどうする!」の世界』
『それぞれの国には、「血であがなった歴史」があります。
命の尊さから鑑みれば、
これほど重いものはないかもしれません。
映画「リンカーン」を観たとき、思いました。
南北戦争というものを「内戦」でかたずけていましたが、今回、
4年の年数、死者63万という数字を見て、慄然としました。
海外に出兵した第一次世界大戦の米人死者12万、
第二次世界大戦41万、ベトナム戦争6万と比べても、
いかに悲惨な戦争であったかが一目瞭然です。
この63万の犠牲の上に勝ち取ったものは、何でしょうか?
「奴隷制の廃止」は、形而上であって、本質ではありません。
臥龍の予想では、「自由・民主の獲得」だと思います。
この「血を流しても自由・民主を獲得する」というのは、
この南北戦争を経て、アメリカのアイデンティティ(存在意義)に
なったと思います。
これは正しい、正しくないを超えています。
63万の血の犠牲を払ったものが、
「正しくなくてどうする!」という感覚です。
この「正しくなくてどうする!」というものの象徴は、
アメリカだけでなく、世界にも見受けられます。
その最たるものが、
イスラエルとイスラム諸国の対立かもしれません。
こういう分野は理屈を超えていますから、軟着陸までの時間は、
何世代かのバトンタッチ要と覚悟する必要があります。
Q.日本が、
「正しくなくてどうする!」とするものは何でしょうか?
Q.貴社が、
「正しくなくてどうする!」とするものは何でしょうか? 』
【社長のビタミン・一日一語】4646 「経済は、文化の連続性に奉仕すべきである」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
『「経済は、文化の連続性に奉仕すべきである」』
『雨後の筍のように誕生している中国の新興企業が、
100年、200年を超えることができるでしょうか?
それは「文化の連続性」が生まれるかどうかに掛かっています。
世界の200年以上企業の実に40%、3100社が日本なのは、
「文化の連続性」があるからです。
「経済は、文化の連続性に奉仕すべきである。
何故なら、文化とは、経済が繁栄するための土壌だからだ。
文化の土壌を肥沃にするのは、成功した実業家の務めである」
(臥龍語録)
しかしこの土壌改良の手を緩めると、いつ土地が枯れるか、
予想もつきません。日本も油断大敵です。
会社も同様です。良き社風を創る、不断の努力が欠かせません。
二代目、三代目が会社を潰す要因も、この点の油断大敵です。
100年、200年を超える設計図創りをご支援しています。
★100年、200年超えを目指す社長のための講座
⇒ http://www.e-garyu.com/ksk/ 』
【社長のビタミン・一日一語】4647「ダイヤモンドのような輝き」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「ダイヤモンドのような輝き」』
『顧問先の会議研修の冒頭は、
小書「101のマジック」からの3分間の置き換えスピーチでした。
「生涯顧客が生まれる101のマジック」
→ http://tinyurl.com/24c6uzz
■ダイヤモンドのような輝き
Oさんの置き換えテーマは「小が大にも勝てる時代」でした。
「ダイヤモンドのカット数を従業員数に置き換えてみたとき、
カットの数だけ輝いているかが、企業の評価となる。
ダイヤモンドの指輪が結婚の象徴となるように、
硬い団結力が、ダイヤモンドの真価、
自分も団結力の一員になりたい」と補足されました。
カットの数だけ輝くということは、一人ひとりが「使命感」を共有し、
そのために自ら「意思決定」して働くということです。
ディズニーランドに置き換えると、一人ひとりのキャストが、
ゲストを「ハッピーにする」という使命感に基づき、
今、自分ができることは何かを考えて動くということです。
この素敵な仲間になりたいという気持ちが、団結力の元です。
「団結しろ」と言って団結するほど、人間は単純ではありません。
団結したくなる「魅力ある集団」を創ることが
社長のお志事ですが、忘れてはならないのが「求心力の核」です。
「求心力の核」とは、言うまでもなく「理念・使命感」ですが、
社長室に飾っていただけでは、現場のカット面は輝きません。
社長自らに、「理念・使命感」の語り部としての
離れがたい魅力がなければいけません。
拠点長自らに、「理念・使命感」の実践者としての
「離れがたい魅力がなければいけません。
この魅力あるリーダーが育ち始めたことが、
この企業の一番の希望だと思いました。 』
【社長のビタミン・一日一語】4648「目標を持ったあなたは機長です!」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『目標を持ったあなたは機長です!』
『顧問先の会議研修の冒頭は、
小書「101のマジック」からの
3分間の置き換えスピーチでした。
■「目標必達のためのCA会議」
Nさんの置き換えテーマは「技法」でした。
「PDCAのサイクルを回す。
PDで終わる会社が多い。
CAの検証・対策と修正行動が少ない。
数値を含めたPDCAを回す。
具体的な数値目標を設定する」と補足されました。
P(プラン)とD(実行)だけで終わる企業を、
「やりっ放し」企業といいます。
これは個人でも同様です。
あるいは「一応、やった」企業といいます。
これまた個人でも同様です。
「一応、やった」けど、
「目標は未達」というケースです。
一般的に「会議」と言われますが、
大事なのは「目標必達のためのCA会議」です。
C(このままではどうなるかのゴール予測)と
A(修正対策の実行)です。
これをしっかりと回すためには、
「数値化」が欠かせません。
例えば、貴社では以下の重要指標が
「数値化」されているでしょうか?
ES=従業員の働き甲斐度
CS=お客様の満足度
あなたに目標がある場合、
その着地点を「滑走路」と見てください。
機長であるあなたは、各種の数値を見ながら、
必死で「滑走路」着陸にコントロールしていきます。
目標未達の確率は、機長が「滑走路」の手前で着く、
あるいは逆にオーバーランする確率以下にしてください。
人間技で、必ずコントロールできることですからネ!』
【社長のビタミン・一日一語】
4649「本気のリーダー」を一人育成することが先決!
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
『「本気のリーダー」を一人育成することが先決!』
『顧問先の会議研修の冒頭は、
小書「101のマジック」からの
3分間の置き換えスピーチでした。
Tさんの置き換えテーマは
「ベンチマーキング」でした。
「ベンチマーキングの重要な点は、
置き換えテーマを持つこと。
自社で環境整備を始めたが、自分の家では、
子どもの机でも三定を躾けている。
リーダーは、他社の良いところを
自社がやりやすいようにアレンジすることだ。
ベンチマーキングで大事なことは、やり方を見るだけでなく、
どうしてこういうレベルにまで至ったのかの
プロセスをくみ取ることだ。
そして自社で見学を受け入れたときんは、
一人ひとりが、やっている内容の説明だけでなく、
何故、そう取り組んでいるかの
説明ができるようになることが大事だ」と、
補足されました。
聞きながら、臥龍は感心しました。
言っている内容もそうですが、言う態度、その言力、
いづれも威厳・権威あるリーダーの姿、そのものでした。
ここ数か月でのTさんの脱皮進化のレベルには、目を見張ります。
一人「本気のリーダー」が誕生すると、組織は変容を始めます。
冷めた鉄が、熱い溶鉱炉で溶ける様に似ています。
リーダーは数ではありませんね。
「本気のリーダー」を一人育成することが、
社長のお志事です。』
【社長のビタミン・一日一語】4650「人はプロポーズにビビるものです」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「人はプロポーズにビビるものです」』
『「起業とは、自分の社会へのお役立ち可能性を
最大限に問う作業である」(臥龍語録)
「起業」とは、基本的に、対価をいただいて
サービスを提供するステージに上がることです。
人々の「本音」を問う作業です。
人は、相手の本音を聞くのが恐いものです。
だからプロポーズにビビります。
“万が一、NOと言われたらどうしよう?”
起業も一緒です。
「起業とは、社会に本音を聞くチャンスの時だ。
“わたし、社会のお役に立てますか?”という
本音を聞くチャンスである」(臥龍語録)
周りとも仲良くやってきたあなたは、
「私にお金を払えますか?」と問うのが、恐怖です。
しかし、NOがゴールではありません。
スタートです。
「なるほど、自分にはお金は払えませんか?
どういう点を強化すれば、払っていただける存在になれますか?」
という問い掛けのスタートです。
相手の本音を問い掛けるのは、勇気の要る作業です。
「起業とは、自分のお役立ち力の真実に、
勇気を持って正対する作業である」(臥龍語録)
NOと言われる可能性があっても、
プロオーズすべき時には、やってしまえ!
社会人になるのであれば、
正社員になるべきときは、なっておけ!
起業の想いが本気であれば、
起業すべきときには、起業してしまえ!
100年考えていても、答えは出ない!
小林佳雄さん、そうですよね? 』
【社長のビタミン・一日一語】4651「言い続ける覚悟付きのリーダー方針か?」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
『「言い続ける覚悟付きのリーダー方針か?」』
『●スタッフの本気力をどう引き出すか?
以前、ある顧問先のリーダー会議では、
スタッフの本気力をどう引き出すかが、
テーマとなっていました。
きっかけは工場生産に入っていた
二名の中国人実習生の急な帰国でした。
生産がひっ迫してきます。
ところが工場スタッフは、
マイペース(?)を崩さないのです。
一人当たりの仕事量は着実に増えているのに、
相変わらず早く帰る人が多いというのです。
その結果、一部の人に仕事が集中しています。
■「言い続ける覚悟付きのリーダー方針か?」
臥龍は、「これはおかしい!
この機会を意識改革のチャンスにしよう!」と呼び掛けました。
先ず明らかな「節目」を作ってくださいとお願いしました。
そこで4日後に、全員を集めて、
社長から、このひっ迫状況を乗り切るための
「全員団結の基本方針」を表明していただくことにしました。
1.受注生産計画を基準に仕事を組む
(営業が心配なく受注ができるようにすること)。
2.稼働率を50%以上にする(40%以下は赤信号)
⇒日々の結果を翌日個人発表、40%以下のときは
原因と対策のシートで発表し、掲示し、対策の実施まで見届ける。
2.出来ないと言わないで、出来る方法を考える
(「出来ない」は思考停止の言葉)。
問題は、この発表の後です。
工場の一人ひとりに、自分の口で、
「社長方針通りやります」と表明させてくださいと指示しました。
そして、この方針から外れた人とは、
個別に対話してくださいとも申し上げました。
「なぜ?」「なぜ?」を五回以上繰り返して、
「本音岩盤」を掘り起こしてくださいと、念押しをしました。
基本方針を表明するのは、スタートでしかありません。
ここを間違ってもゴールにしてはなりません。
「言い続ける覚悟のないリーダー方針ほど、
虚しい約束手形はないものだ」(臥龍語録) 』
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
〒135-0062
東京都江東区東雲
1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
東京都江東区東雲
1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.