高度幸福化社会推進協議会-「人が輝く船団経営」が地方から日本を元気にする!「人が輝く船団経営」が高度幸福化社会の一隅を照らす!」 秋田同志船団 岡山:ベストホームグループ 大宮:コンパスヴィレッジ 多摩:つばさホールディングス

臥龍こと角田識之のインフォメーションサイト|感動経営コンサルタントサイトトップ
トップページ > 無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」> バックナンバー 2015/7/25(土)~7/31(金)

メールマガジン

メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 2015/7/25(土)~7/31(金)

無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!

 

【社長のビタミン・一日一語】150725 「神は細部に宿る」

★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「神は細部に宿る」』

『ディズニーランドを体感しての気づきを
皆さん、多数、出してくださいました。

その中に、
「ベビーカーの揃い」を上げている方がいました。

「ふと気がついてベビーカーに目をやると、
何故か、きちんと整理がされている。

 ガイドラインが床に書かれていないのに。
しかも、どのアトラクションの入口でも」

そうですよね。

本当に不思議です。

要は、巡回しているキャストが、
目につく都度、きちんと並べているからです。

何故か?

きちんと並んでいないで凹凸があると、万が一、
ゲストがベビーカーにぶつかる危険性があるからです。

うっかりぶつかる可能性など、
限りなくゼロに近いはずです。

しかしゼロではない。

だからやる。

ここにディズニーランドの凄さがあるのです。』

ページの上へ

【社長のビタミン・一日一語】150726 「全従業員が妥協しない姿勢を持つ企業」

★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「全従業員が妥協しない姿勢を持つ企業」』

『以前、伺ったエピソードです。

朝の社員通用門での出来事です。

うっかり社員証を忘れた常務がいました。

警備員が言います。

「おはようございます。社員証を拝見します」

「すまん。今日、うっかり忘れてきた」

「そうですか?では、
ご自宅まで取りに帰っていただけますか?」

「えっ、えっ、俺だよ」

「はい。例外は認められません」

Q.あなたは、どう思われますか?

A1.あきらかに顔が分かっている常務だよ。
初めてのことだし、自宅を往復してもらう時間分、
働いていただいた方が、会社のためになる。

A2.あきらかに顔が分かっているとはいえ、
ここでOKしたら、
部長はどうなる?、課長はどうなる?、

ルールがなし崩しになる危険性があるから、
絶対に通してはならない。

ディズニーランド(オリエンタルランド)は、
常に後者の立場です。

「全従業員が妥協しない姿勢を持つ企業」それが、
ディズニーランド(オリエンタルランド)なのです。』

ページの上へ

【社長のビタミン・一日一語】150727 「必ず」が付くのが素晴らしい!

★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「必ず」が付くのが素晴らしい!』

『ディズニー研修に参加したゲストのコメントです。

ディズニーランドのキャストは
「できません」とは言わない。

アトラクションの入場説明の時に、
「~ができない}ではなく
「~がむずかしい」という表現を使った。

キャストに質問してわからない事は、
すぐ他のキャストや本部に確認し、
正確な情報を伝えてくれた。

誰もが、きちんとした身だしなみ。

応対がすべて笑顔のアイコンタクトだった。

待ちが20分のアトラクションに、
ファーストパスを使おうとしたら、
今現在で20分以上待ちの
アトラクションの状況を本部に確認し、

「現在20分待ちですけど、
ファーストパスで入られますか?」と
わざわざ聞いてくれた。

キャストは、
最後に必ず「いってらっしゃい」と
声をかけてくれる。

目が合うと必ず手を振ってくれる。

身障者を大切に優遇する接客姿勢。

身振り手振りの丁寧な応対。

「『必ず』が付くのは、
キャストに神が宿っているからだ。
その神の名は、ウォルト・ディズニーの
スピリッツである」(臥龍語録)

Q.貴社では、ゲストから「必ず」と言っていただける
従業員のサービス基準や約束事が幾つございますか?』

【社長のビタミン・一日一語】150728「志や使命感は天から降ってくるもの」

★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「志や使命感は天から降ってくるもの」』

『ここ10年間、
臥龍が折に触れて語ってきたのは、
「立志視点」の確認でした。

「立志」をするためには、
「志」とは何かを知らねばなりません。

「夢や目標は自分の中から湧き出たものであり、
志や使命感は天から降ってくるものである」
(臥龍語録)

「志とは、時代さん、社会さん、
未来さんの要望を聞いて、
止むに止まれぬ大和魂が沸き立ったものである」
(臥龍語録)

例を挙げれば、幕末の志士です。

日本国の「植民地にはなりたくない!」という
悲痛な叫びを聞いてしまった武士が、
止むに止まれぬ大和魂で立ち上がったものです。

同じ叫びを聞いたから「同志」です。

同志だから、薩長土肥という立場はあれど、
最後には「同じ目的」のために
力を合わせることが出来ました。

「志」と同意語に「使命感」があります。

「夢・目標」に比べ、「志・使命感」の持つ力は、
100倍、100人力と言われています。

何故でしょうか?

「夢・目標」とは、
「出来たらいいなあ」レベルですが、

「志・使命感」とは、
「やるしかない」レベルです。

「夢・目標」は、
自分のことだから自分で止めることができますが、

「志・使命感」は、
公のことですから止める訳にはいきません。

「夢・目標」は、
時には「あなた個人のことだから、
あなた頑張ってね」となりますが、

「志・使命感」は、
「皆がやるべきことだから、
私も参加させてください」という人々が集ってきます。

「夢・目標」は、
自分の代で終わってしまいますが、

「志・使命感」は、
多くの志士の手によって引き継がれていきます。』

ページの上へ

【社長のビタミン・一日一語】150729「大志着眼」だから「小局」は尽きない

★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「大志着眼」だから「小局」は尽きない』

『大志があるからこそ、
今自分ができることを深掘りします。

坂本龍馬は、幕末維新の大志の中で、
先ずは海軍創設に集中しました。

海軍創設が挫折すれば、薩長同盟に集中しました。

海軍創設という自分の夢で進んでいれば、
夢の挫折で、歩みはストップしていたと思います。

しかし、
「内乱回避、植民地化回避、誇りある自立開国」という
「志」があるので、

「薩長同盟」、「大政奉還」、「船中八策」と、
次々と集中すべき「小局」は尽きませんでした。』

ページの上へ

【社長のビタミン・一日一語】150730 「ただもらい」は身の破滅

★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「ただもらい」は身の破滅』

『「99.9%自力本願で頑張っている人に
運命の神様は微笑み、
0.1%の閃きを与えてくれる。

この0.1%は天啓として、
我が人生をしっかりと支えてくれる」(臥龍語録)

99.9%自力本願で頑張っている人は、
この0.1%の「天啓」が来たときには、
「これだ!」、「これをやり切るしかない!」という
「覚悟」の境地になります。

しかし、ほとんどを「与えられ」で来ている人は、
「次にはもっといいものがくるかもしれない」という、
「生涯受身」の覚悟のない人生になりかねません。

何が「真の親切か」、
よくよく見つめないといけない時代ですね。

「ただもらい」に慣れた人には、
生涯、覚悟は生まれません。

「覚悟なきところに、道はなし」(臥龍語録)』

ページの上へ

【社長のビタミン・一日一語】150731 「あなたにとって、家族とは誰ですか?」

★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「あなたにとって、家族とは誰ですか?」』

『家族には、以下の四つのゾーンがあります。

第一の家族とは、家庭の家族。

第二の家族とは、職場の家族。

第三の家族とは、日本の家族。

第四の家族とは、世界や未来の家族。

未来の家族とは、
20年後や100年後に生まれる
世界の子供たちに何を遺すかという視点です。

第一の家族を愛するのは、当たり前のことですから、
善行や徳行のポイントは加算されません。

但し愛さないと、マイナスポイントは付きます。』

ページの上へ

事務所移転のお知らせ

 

この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。

 

今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

[新所在地]
〒135-0062
東京都江東区東雲
1-9-31ー4304

 

TEL 03-5547-4801

FAX 03-5547-4806

好評発売中!DVD「年商100億の壁は
人財力で破れ!」

 

DVD「年商100億の壁は
人財力で破れ!」

詳しくはコチラ

会社概要

一般社団法人「志授業」推進協議会

東京オフィス

〒135-0062
東京都江東区東雲
1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806

 

会社概要についてくわしくはこちら