 
        
      
 
 
    メールマガジン
 
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 2015/7/18(土)~7/24(金)
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】150718 日々が「本気塾」の場
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『日々が「本気塾」の場』
            
            『「本気塾魂」を得た塾生にとって、
            卒塾後の日々の職場や社会現場も、
            実は日々が「本気塾」の場なのです。
            
            高杉晋作にとって、
            吉田松陰先生が亡き後の日々も、
            実は「日々のその場その場が松下村塾」
            だったのと同様です。
            
            こう思える学び舎を得ることは、
            あなたの幸せですね。』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150719 「内面変化」と「臨界質量」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「内面変化」と「臨界質量」』
            
            『変化には、「内面変化」と「表面変化」があります。
            
            まず「内面変化」が起こり、
            その変化量が蓄積していくと「表面変化」へと現れます。
            
            この「表面変化」に現れる瞬間のことを
            「臨界質量」超えと言います。
            
            Q.あなたは、過去、何度、
            「臨界質量」超えをした経験がございますか?
            
            病気のガンでいえば、
            ガンそのものは「表面変化」です。
            
            「表面変化」のガンを取り除いても、
            「内面変化」が続いていたら、再発・転移が起こってきます。
            
            メンタル面と生活習慣の両面から、
            「内面変化」をストップさせることが必須です。』
          
【社長のビタミン・一日一語】150720 授業員が惚れる社長の「器量」とは?
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『授業員が惚れる社長の「器量」とは?』
            
            『企業の第二創業支援を始めても、
            実際にその変革を創るのは「人と風土」です。
            
            「人と風土」が「臨界質量」超えをした瞬間から、
            第二創業は加速を始めます。
            
            一概には言えませんが、
            第二創業活動に着手してから
            
            「臨海質量」超えに至る期間は、
            概ね6ヶ月~24ヶ月です。
            
            この期間差は、
            今日までの人財育成活動、風土改革活動の積み重ね差、
            つまり第二創業の「タネ」を植える「土壌」差です。
            
            一番もったいないケースは、「臨海質量」超えの直前に、
            トップが第二創業活動を中止してしまう場合です。
            
            過去、ごく僅かではありますが、数社ございました。
            
            一つは、自分が率先して変わるのが嫌というケースです。
            問題外とも言えるケースです。
            
            もう一つは、従業員が余り変わっていない、
            だから無駄と判断してしまったケースです。
            
            しかし、従業員は「内面変化」はしているのです。
            
            一見「無関心・無反応」のように見えますが、
            「内面変化」はしています。
            
            しかし、見た目ではわかり難いので、
            ダメと決め付けてしまう危険があります。
            
            臥龍は、「企業進化講座」というお見合い期間において、
            トップに以下のようにお伝えしています。
            
            「ダムの向こうに水が溜まっています。
            どこまで溜まっているかは見えません。
            しかし一杯になると、必ず溢れ出てきます。
            
            石に雨だれが落ちています。
            見た目、何ら変化は起きていないように見えても、
            『内面変化』を起きています。
            
            『臨界質量』超えをした瞬間に、
            “パカっ!”と割れます。人と風土も一緒です。
            
            情報を与え、自ら理解し、考え、発言する機会を与えた回数だけ、
            必ず『内面変化』は蓄積しています。
            
            それをトップは信じ切ってください。
            必ず、期待に応えてくれます。」
            
            これは、子育てにおいても一緒かもしれませんね。
            
            
            「『表面変化』を起こしてから信頼することは、
            誰にでも出来ることだ。
            
            従業員の『内面変化』を信じることが、
            社長が従業員を『真に信頼する』ということなのだ。
            
            この社長の『大器量』に、従業員は惚れるのだ」
            (臥龍語録)』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150721「社長の価値」とは?
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「社長の価値」とは?』
            
            『数あるCI支援会社の中で、
            臥龍の一番の特徴は「EPI」でした。
            
            EPIとは、
            エグゼクティブ・パーソナル・アイデンティテイ、
            即ち「社長価値」です。
            
            「社長の価値は、
            どのような経営哲学を持っているかで決まり、
            
            経営哲学とは、経営道を歩む上での
            ありとあらゆる場面での判断の基準であり、
            行動の規範となるものである」(臥龍語録)』
            
【社長のビタミン・一日一語】150722「求め、動き、奪え!」
        
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「求め、動き、奪え!」』
            
            『「皆さん、
            臥龍本気塾の人物像は、『自燃人』です。
            
            課題の意味が分からなかったら、
            分かるまで塾長や世話人に聞いてください。
            
            場合によっては、次回までの間に、
            塾長や世話人にアポイントを取って、
            課題の進捗を見せて、
            アドバイスをもらってください。
            
            臥龍本気塾は、
            与えてもらうという姿勢ではだめです。
            
            勉強会やセミナーではありません。志塾です。
            
            自分で求めてください。動いてください。
            相手の知識・経験を奪い取ってください。」
            
            本気塾のOBの皆さま、覚えていますか?』
            
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150723 「サプライズは氷山の一角」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「サプライズは氷山の一角」』
            
            『たまに心配して
            こういう質問をくれる方がいらっしゃいます。
            
            「臥龍さん、一度、感動体験をしたお客様は、
            もっと上のレベルを欲しがって、
             きりがなくなるのではありませんか?」
            
            「大丈夫です。100%大丈夫です!
             お客様が実際に感動しているのは、
             形ではありません。おもてなしの心温です。
            
            但し、ホスピタリティがない会社が、
             いきなりサプライズだけ真似をしても、
            そこには感動は生まれません。
            
             生まれるのは、やらされ感だけです。
            その冷えた空気に、お客様もしらけてしまいます」
            
            カシータがテレビでサプライズネタを公開して、
            ホスピタリティのない会社が真似をしたとしても
            「滑る」だけですので、その点は心配していません。
            
            「サプライズは氷山の一角。
            水面下で支えているホスピタリティの
            巨大さを見過ごさないことだ」(臥龍語録)』
            
            
          
【社長のビタミン・一日一語】
          150724 独立開業とは一人の「イマジニアン」の誕生!
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『独立開業とは一人の「イマジニアン」の誕生!』
            
            『「イマジニア」=「イマジネーション」+「エンジニア」
            
            独立開業とは一人の「イマジニアン」の誕生!
            
            臥龍も、独立開業する際、
            一人の「イマジニアン」であろうと思いました。
            
            臥龍が、イメージするものは、「企業の第二創業」です。
            
            臥龍には、その会社さんの声が聞こえるのです。
            
            “僕ね、誕生して30歳になるのだけど、
            本当はもっと凄い生き方になりたいの!”
            
            法人さんの声に応えて、
            道を切り拓く「イマジニアン」の誕生でした。
            
            あなたは誰の声を聞いて創業されましたか?』
          
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
        〒135-0062
        東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
          東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
          TEL 03-5547-4801
        FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.


