 
        
      
 
 
    メールマガジン
 
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 2015/7/11(土)~7/17(金)
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】150711「三大怪議」を無くそう!
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「三大怪議」を無くそう!』
            
            『「会議」とは「会して議論する場」です。
            
            最悪の会議は、議論のない会議です。
            
            社長や特定の幹部の演説会になっている会議、
            文書やメールで済む通達を
            わざわざ集まってやっている会議、
            
            時間を掛けてみたものの何も行動の
            意思決定がなされていない会議、
            こういうのを「三大怪議」といいます。』
            
            
          
【社長のビタミン・一日一語】
          150712 「日常を変えれる人は、未来を変えられる」
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『「日常を変えれる人は、未来を変えられる」』
            
            『ウォーキングのコースを
            いつもの逆からスタートしてみる。
            
            会社への通勤路、
            違う路地を通ってみる。
            
            会議室で座る位置を、
            変えてみる。
            
            給料日には、奥さまへ、
            日頃の感謝の花を買って帰る。
            
            ささやかなことですが、
            これは偉大な決断なのです。
            
            それくらい人とは、
            固定習慣から脱したがらない生物なのです。』
          
【社長のビタミン・一日一語】150713 「経営における真の問題とは?」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「経営における真の問題とは?」』
            
            『「経営における真の問題とは、
            理想に対するギャップである」(臥龍語録)
            
            企業経営における理想は「理念」です。
            
            我が社の現状と「理念」を照らしてみると、
            埋めるべき「ギャップ」が見えてきます。
            
            その「ギャップ」を縮めるべく
            挑戦するものが「経営ビジョン」です』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150714「演じたい、成りたい」が大事!
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「演じたい、成りたい」が大事!』
            
            『夏休み明けから「舞台」が変わります。
            
            あなたが演じたい、成りたい役柄は、何ですか?
            
            出来る出来ないで決めないでください。
            
            「演じたい、成りたい」が、大事なのです。』
            
【社長のビタミン・一日一語】
          150715 「ヘタになオリジナルは、やらない方がまし!」
        
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『「ヘタになオリジナルは、やらない方がまし!」』
            
            『愛知の野村開発さんの
            「自燃塾」における「ミニプロジェクトX」は、
            「理念型採用プロジェクト」です。
            
            実際に、優秀な2名の新卒内定を実現しました。
            
            その鍵が、「理念型会社説明会」です。
            
            その司会を行った稲本さんから、
            100点モデルとしたアサヒ・ドリーム・クリエイトさんの
            会社説明会の映像から、
            
            司会のコンテンツを一言一句文字起こしし、
            忠実に行ったと聞きました。
            
            素晴らしい素直さです。
            
            「守破離」の守段階とは、
            100点モデルを素直に真似ることです。
            
            スタートの段階で、
            ヘタにオリジナルをやる会社は、伸びません。
            
            そのオリジナルが100点であるケースは少なく、
            ほとんどが50点以下です。
            
            100点モデルを完全消化してから、
            その上に「破離」を行うから、
            120点、150点が生まれるのです。
            
            「人本主義経営」の100点モデルを
            徹底的に学ぶ場が、「企業進化講座」です。
            
            ここを通って、理念型経営・感動創造経営・
            大家族主義経営に挑戦しないと、
            120点、150点が生まれません。
            
            ★第64期東京・BtoC版:残席2席!
            ⇒ http://www.e-garyu.com/cn12/pg270.html
            
            ★第65期京都・新年度に新ビジョン版:残2席!
            ⇒ http://www.e-garyu.com/cn12/pg269.html
            
            ★第66期東京・年商10億以上:残席5席!
            ⇒ http://www.e-garyu.com/cn12/pg271.html 』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150716 「効率」は重要だが、最優先ではない
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「効率」は重要だが、最優先ではない』
            
            『「効率」は、重要なテーマです。
            
            後は、「効率」の位置づけ、
            優先順位ですね。
            
            ディズニーランドでも、
            「効率」は重要な
            「四大価値観」の一つですが、
            優先順位からは四番目です。
            
            一番は「安全」、
            二番目は「礼儀正しく」、
            そして「全てはショー」、
            最後が「効率」です。
            
            ★9月11~12日の東京は
            「人が輝く経営はディズニーに学ぼう!」
            貴社の顧客満足度と働き甲斐度アップを
            実際に実現するセミナーです!
            オプショナルとしてカシータ体験もあります。
            詳細は⇒ http://www.e-garyu.com/cs_es/index.html 』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150717 「イメージすることは、トップのお志事」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『「イメージすることは、トップのお志事」』
            
            『「プラスイメージ100%、
            マイナスイメージゼロ%は、
            トップの大事なお志事である」(臥龍語録)
            
            「イメージすることは、トップのお志事」というと、
            ちょっと変かもしれませんが、
            「イメージは具現化する」と言っても
            過言ではないと思います。
            
            これは「リスク対策」とは別問題なのです。
            
            臥龍は、失敗事例は講演では語りません。
            
            リクエストされとも応じません。
            
            「リスク対策」なら講話します。
            
            「失敗事例」を何度も聞くと
            「失敗のテンプレート」が、
            あなたの体内に巣食っていくことになります。
            
            日本ダメを何度も聞くと、
            「日本肯定観」が下がっていきます。
            
            自分ダメを何度も聞くと、
            「自己肯定観」が下がっていきます。』
          
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
        〒135-0062
        東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
          東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
          TEL 03-5547-4801
        FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.


