 
        
      
 
 
    メールマガジン
 
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 2015/6/6(土)~6/12(金)
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】150606「本気力」は自前で用意
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「本気力」は自前で用意』
            
            『「本気力」とは、
            会社を良くしたいという熱意です。
            
            あるいは力を出し惜しみしないで
            全力投球する決意です。
            
            あるいはどんなことがあっても、
            船を投げ出さない、
            いざとなれば船と心中する位の責任感です。
            
            企業進化講座だけではありませんが、
            経営者向けのセミナー、講座を受講される方は、
            この「本気力」を持っている方です。
            
            正確にいえば、そのはずです。
            
            経営者向けのセミナー、講座において、
            この「本気力」を与えてもらおうという経営者は、
            そもそも経営者失格です。
            
            松下幸之助にしても、本田宗一郎にしても、
            会社をよくしたいという情熱は自前でした。
            
            誰からももらっていません。
            
            「本気力は自前」、
            このことをよく認識しておくべきです。
            
            怖いのは、「本気力」を
            誰かに注入してもらおうという経営者は、
            怪しい指導者(詐欺?)に
            引っかかってしまう危険性が大です。』
          
【社長のビタミン・一日一語】
          150607 「金持ちのままで死ぬのは不名誉な死である」
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『「金持ちのままで死ぬのは不名誉な死である」』
            
            『「金持ちのままで死ぬのは不名誉な死である。
            裕福な人はその富を浪費するよりも、
            社会がより豊かになるために使うべきだ。
            
            他人の利益を図らずして自ら栄えることができない」
            (鉄鋼王・アンドリュー・カーネギーの言葉)
            
            カーネギー・ホールに代表される
            社会事業に多額の寄付をし、
            彼はこの世を去っていきます。
            
            金持ちになるプロセスでは、
            好む好まざるに関わらず、
            泣く人、苦しむ人を作ってしまうものです。
            
            ですから、その富を握ったまま死ぬということは、
            「来世不動産」流にいえば、
            人間に生まれ変わるポイントを持たずに
            死ぬということです。
            
            賢明なお金持ちは、
            このことを本能的に分かっているようです。』
          
【社長のビタミン・一日一語】150608 「中タクマジック」の本質とは?
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「中タクマジック」の本質とは?』
            
            『中央タクシーの「奇跡の真因」は、
            「経営理念の徹底実践」でした。
            
            理念は「お客様が先 利益が後」です。
            
            Q.何故、この理念から
            「離職率ゼロ」が生まれるのでしょうか?
            
            これこそが「中タクマジック」なのです。
            
            臥龍は、ウラ理念ではないですが、
            「同僚が先、自分は後」があると見ています。』
          
【社長のビタミン・一日一語】
          150609「根拠のない確信で始め、走りながら自信に変える」
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『「根拠のない確信で始め、走りながら自信に変える」』
            
            『聞かれました。
            
            「臥龍さんは、何故、人本主義思想を
            普及しようと思われたのですか?」
            
            「分かりませんが、しいて言えば、
            止むに止まれぬ大和魂の為せる業でしょうか?」
            
            「所詮、事業などというものは、
            ある起業家が根拠のない確信で始め、
            
             走りながら自信に変えていくことで、
            ようやく根付くというようなものなのだ。
            
            盤石な事業計画などない。
            あるとすればまず、後付けだ」(臥龍語録)』
            
【社長のビタミン・一日一語】150610「外貨稼ぎ隊」と「幸せ向上し隊」
        
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「外貨稼ぎ隊」と「幸せ向上し隊」』
            
            『臥龍は、今の日本には、
            二つの企業群が必要だと思っています。
            
            一つは、日本人の狩猟海洋民族の
            DNAを表に出した「外貨稼ぎ隊」です。
            
            もう一つは、日本人の農耕民族の
            DNAを表に出した「幸せ向上し隊」です。
            
            今、若干心配なのは、
            シャープやソニーに代表されるような、
            「外貨稼ぎ隊」の斜陽現象です。
            
            是非、踏みとどまっていただきたいものです。
            
            「日本丸」の図体が大きいので、
            「外貨稼ぎ隊」の頑張りがないと、
            船も乗組員も燃料切れを起こしてしまいます。
            
            「日本丸」が動いていれば、
            「幸せ向上し隊」が船内改革は進めていきます。』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150611 「一生幸せでいたいなら・・・」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「一生幸せでいたいなら・・・」』
            
            『「一日幸せでいたいなら、
            一日一生の気持ちで完全燃焼しなさい。
            
            一生幸せでいたいなら、
            大志と天職とよき伴侶とグッドグラスを得なさい。
            
            来世も幸せでいたいなら、
            転生したときに引き継ぐ志産を遺しなさい」
            (臥龍語録)
            
            ちなみに、グッドグラスには、
            「美点凝視」と「共通点凝視」のレンズが、
            
            バットグラスには、
            「欠点凝視」と「相違点凝視」の
            レンズが入っています。』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150612 「創造性を発揮しろ」と言っても無理
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「創造性を発揮しろ」と言っても無理』
            
            『人生や企業経営において、
            「創造性」あるいは「柔軟性」や「革新性」は、
            発展へのキーワードですね。
            
            社長が、従業員に対して
            「創造性を発揮しろ」と言っても無理です。
            
            言って出来る人は、
            天然で「創造性」を持っている方々です。
            
            そういう人は、ごく一部です。
            
            社長がやるべきことは、
            「社風」を創造的なものにすることです。
            
            創造的な社風に浸っていると、
            人は徐々に創造的になるものです。』
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
        〒135-0062
        東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
          東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
          TEL 03-5547-4801
        FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.


