 
        
      
 
 
    メールマガジン
 
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 2015/5/23(土)~5/29(金)
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】150523「これは何のためにやるか分かっている?」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『「これは何のためにやるか分かっている?」』
            
            『上司は部下に聞いてみることです。
            
            「これは何のためにやるか分かっている?」
            
            自分の口で答えさせることです。
            
            そして理解が足りなければ、
            「納得するまでちゃんと聞け」と
            教えてあげることです。
            
            20代の内に、
            「目的を100%理解してから着手する習慣」を
            身につけた従業員は、成長します。』
          
【社長のビタミン・一日一語】150524 「言霊化フィルター創り」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「言霊化フィルター創り」』
            
            『貴方は、人から同じようなことを言われても、
            A君に言われると「若いくせに生意気」と感じるが、
            B君に言われると「歳は若いがすっと聞いてしまう」
            
            ということを、聞かれたり、
            体験したことはございませんか?
            
            この問題は、臥龍にとっては死活問題でした。
            
            30歳で独立して、はるか年上の経営者に
            「第二創業戦略」を説くわけですから、
            「若いくせに生意気」と思われたら、
            即座に開店休業です。
            
            ですから、上記のA君とB君の違いを必死に考え、
            一つの仮説を立てました。
            
            それは、A君は「言葉」を語っているが、
            B君は「言霊」を語っているというものでした。
            
            そこでm自分の言葉がどういうフィルターを通って
            外に出ると言霊になるかと考え、
            「言霊化フィルター創り」に挑みました。』
          
【社長のビタミン・一日一語】150525 時には「懐石料理」も必要
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『時には「懐石料理」も必要』
            
            『企業内研修会では珍しく
            映画を鑑賞しました。
            
            何故、珍しいかというと
            映画は時間が長いです。
            
            しかし、長いだけの価値はあります。
            
            「ファーストフード」には
            お手軽という価値はありますが、
            
            「ファーストフード」だけを食べていて、
            匠の心と技が分かる感性は育たないと思います。
            
            時には「懐石料理」も必要です。
            
            研修において、
            この「懐石料理」に当たるものの一つが、
            映画です。
            
            「商品は軽薄短小でも、
            人財育成はいつの時代でも重厚長大であるべきだ」
            (臥龍語録)』
          
【社長のビタミン・一日一語】150526「自ら高らしめて、他も高らしめてくれる」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『「自ら高らしめて、他も高らしめてくれる」』
            
            『臥龍が就いた「経営コンサルタント」という仕事も、
            今でこそ社会的認知が進んでいますが、
            30年前に入ろうとしたら、
            
            「あのようなヤクザな世界に行くのか?」とか
            「あのようないい加減な世界に行くのか?」と
            真顔で止めた人も、一人や二人ではなかったですね。
            
            その方々、お一人おひとりに、
            「経営コンサルタントという仕事は、
            経営者という一人の人間から生まれる
            無限幸福創りをサポートする意義ある仕事です」と
            説明したことを、昨日のように思い出します。
            
            あなた自分自身が、
            自分の仕事の意義を高くしないと、
            誰もしてくれません。』
            
【社長のビタミン・一日一語】150527「エンパワーメント(現場の意思決定力)」
        
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『「エンパワーメント(現場の意思決定力)」』
            
            『「出来ない」という従業員の言葉の
            ほとんどは「やらない」ことです。
            
            でもそうさせている原因の
            99.9%は会社にあります。
            
            「エンパワーメント(現場の意思決定力)」を
            上げていくには、どうすればいいのか?
            
            「出来ない」を「自らやる」に
            変えるためには、どうすればいいのか?
            
            日々、経営者が考える課題です。
            
            臥龍も考え、
            「自燃塾」という処方箋を考案しました。
            ⇒ http://www.e-garyu.com/jinen/index.html 』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150528 「メリットとデメリットは表裏一体」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「メリットとデメリットは表裏一体」』
            
            『固まったように見える組織も、
            「ゆらぎ」を与えると、
            思わぬ変化を見せるものです。
            
            絶えず、刺激を与えることが大事です。
            
            「経験があるというメリットは、
            往々にして固定概念があるという
            デメリットになることがある。
             絶えず企業風土にゆらぎを与えよう」
            (臥龍語録)
            
            中央タクシーや西精工のように
            変わり続ける朝礼もその一つの手段ですね。』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150529 「ダイヤの原石」扱いしていますか?
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「ダイヤの原石」扱いしていますか?』
            
            『人は皆「ダイヤの原石」です。
            
            部下や後輩を
            「ダイヤの原石」扱いしていますか?
            
            部下や後輩のスキルが、
            見た目では信頼できないレベルで
            あったとしても、
            
            敢えて信頼し切ることが
            リーダーの「ガマン力」です。』
            
          
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
        〒135-0062
        東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
          東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
          TEL 03-5547-4801
        FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.


