 
        
      
 
 
    メールマガジン
 
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 2015/5/2(土)~5/8(金)
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】150502 「歩みだした志の人に告ぐ!」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「歩みだした志の人に告ぐ!」』
            
            『何の根拠がなくてもいいので、
            「絶対うまく行く」と思ってください。
            
            「自分の思想を受け入れる経営者が
            もし日本に皆無であれば、
            日本の経営道はもう終わったも同然だ!」
            
            30歳の臥龍のSK(スーパー勘違い)振りに、
            今では、当の本人の顔が赤らむほどです。
            
            でも「理念型経営」は、
            絶対に必要なものだという確信がありました。
            
            「志とは、世の中のお困りごとの解決、
            世の中のお望みごとの実現、
            
            あなたに私心なく志しかないのであれば、
            必ず実現するしかない」(臥龍語録)
            
            「歩みだした志の人に告ぐ。
            世の人が、誰もあなたを信じなくていい。
            
             少なくともあなた自身は、
            あなたへの最高のファンであれ!」(臥龍語録)』
          
【社長のビタミン・一日一語】150503 「同じ扉を叩き続けた」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「同じ扉を叩き続けた」』
            
            『「10年間、同じ扉を叩き続ければ、
            運命の神様も根負けして、きっと扉を開けてくれる」
            (臥龍語録)
            
            あなたは、今、どの扉を叩いていますか?
            
            「開くまで、同じ扉を叩き続けた」
            
            成功するためのコツは、
            これ以外はないのではないでしょうか?』
          
【社長のビタミン・一日一語】150504 「宿命派」と「立命派」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「宿命派」と「立命派」』
            
            『運命の二面性とは、
            変えがたい「宿命」、
            自力で切り拓く「立命」です。
            
            健康、知能、身長、ルックス、
            性格、富裕度など、生まれ持った
            宿命度は高いものです。
            
            言い換えれば、
            自分の意思で変えれる
            
            「立命ウェイト」は
            少ないものです。
            
            そのことに気が付いた人でも、
            反応は様々です。
            
            「ダメじゃん」と思う人もいれば、
            「10%も変えれる余地があるんだ、
            ようし、10%の余地を全部使い切るぞ」と
            いう人もいます。
            
            前者を「宿命派」、
            後者を「立命派」と呼んだ場合、
            あなたはどちらですか?
            
            本メルマガを読まれている方は、
            まず100%「立命派」だと信じます。』
          
【社長のビタミン・一日一語】150505 「打てば響く」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「打てば響く」』
            
            『「打てば響く」
            
            この当たり前の言葉の意味が、
            50歳を回ると、
            ズシッと深く感じてくるものです。
            
            「打てば響く。
            響かない、即ち変化が見えないときは、
            打つ回数が少ないか、打つ強さが足りないか、
            
            打つ上での配慮が足りないか、そのいずれかだ。
            要は、こちらが悪いのだ」(臥龍語録)』
            
【社長のビタミン・一日一語】150506 「打てば響く組織は伸びる!」
        
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「打てば響く組織は伸びる!」』
            
            『大阪のヒーリング・ハンド(中村整骨院)のリーダー研修会で、
            全力投球、残能全開の4時間講話をさせていただきました。
            
            ヒーリング・ハンド⇒ http://healing-hand.jp/
            
            最終新幹線にはまだ時間があったので、
            地下鉄移動でも良かったのですが、
            
            正直、しばらくは立っていられないほどに
            完全燃焼でしたので、
            タクシーで移動させていただきました。
            
            講話の中で、映画「ビリギャル」の話をしたら、
            研修終了後、皆でこれから行くとのこと。
            
            素晴らしい!
            
            こういう会社は伸びる!
            
            以下のメールが入ってきました。
            
            (ここから)
            
            ★臥龍先生
            
            本日はありがとうございました。
            
            先ほど、みんなでビリギャル見てきました。
            
            涙、涙
            
            感動しました。
            
            人の可能性を信じる
            
            人はいつからでも、どこからでも、変われる
            
            ただし、それはその人自身が本気になった時に
            
            私の座右の銘は 意志あらば道ありです。
            
            この映画でも、塾の先生がさやかちゃんに送った言葉が
            意志があるところに道は開けるでした。
            
            今日は何かと、リンクする場面が多かった様に思います。
            
            段々と潜在意識が、分かって繋げてくれている気がします。
            
            残脳全開で、明日の会社説明会にものぞみます。
            
            たくさんの気づきをありがとうございました
            
            中村務
            
            
            ★臥龍先生、本日は研修いただきありがとうございました。
            
            あの後でビリギャルも観ることができました。
            
            今回の研修直後だからこその、
            大変たくさんの気付きがありました。
            
            
            さまざまな「言い訳」を断ち切り、思考し、行動する。
            
            そして行動を振り返り、思考し、更に行動する。
            
            自分の中でシンプルだけど徹底できていないと感じました。
            
            たくさんのお言葉をこれから消化、吸収していきます。
            
            これから会社の文化を築いていきたいので、
            ご指導宜しくお願い致します。
            
            磯村 健志
            
            
            ★臥龍先生
            
            おはようございます。
            副院長の芳野真彦です。
            
            先日はお話ありがとうございました。
            
            あのあと、中村院長、佳子先生、磯村院長、
            神田副院長と5名でビリギャルを見に行きました。
            
            5人とも涙涙で映画が終わったら
            感動で目が腫れていました。
            
            最高の映画を教えていただいて
            ありがとうございました。
            
            臥龍先生のお話の中にあった
            自分がなりたい自分、やってみたい自分に演じること
            ・・・このお話が心に響いています。
            
            できない理由を手放し、
            出し惜しみしない自分を演じていきます
            
            本日も理念共感型会社説明会があるので
            全力で空間作りをします。
            
            今後ともよろしくお願い致します。
            
            芳野真彦
            
            (ここまで)』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150507 「目からウロコ体験」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「目からウロコ体験」』
            
            『あなたの人生で、「目からウロコ体験」は、何度ございましたか?
            
            臥龍は何度かございました。
            
            その中の代表例は、以下の通りです。
            
            「人間は、変われない」というウロコが落ち、
            「いつでも変わることができる」ことが確信できた15歳。
            
            「人生とは、思う通りにならない」というウロコが落ち、
            「人生とは思う通りになる」ことが確信できた27歳。』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】
          150508 自社の「アキレス健」を積極的に発掘しよう!
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『自社の「アキレス健」を積極的に発掘しよう!』
            
            『数々の「アキレス健」の浮上劇を
            拝見してきました。
            
            一件の取引先の比率が高い場合、
            取引先がある地域に集中している場合、
            自己資本が低い場合、
            
            キャッシュフローが脆弱な場合、
            ブランドの保護策が不十分な場合、
            
            規模が大きいにも関わらず
            トップ以外に舵取り役が不在の場合などなどで、
            枚挙に限りはないほどです。
            
            一度浮上してしまうと、その始末は大変です。
            
            自社の「アキレス健」を積極的に発掘し、
            早め早めに対策を打つことは、
            重要な「AD業務(重要だが緊急でない業務)」です。』
            
          
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
        〒135-0062
        東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
          東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
          TEL 03-5547-4801
        FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.


