 
        
      
 
 
    メールマガジン
 
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 2015/3/7(土)~3/13(金)
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】150307「声なき不満」の発掘
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「声なき不満」の発掘』
            
            『「物が溢れていても不満がある」、
            これはほとんどの業界に共通することです。
            
            言い換えれば、
            お客様の「声なき不満」に気がつく企業が
            伸びるということです。
            
            Q.貴社では、お客様の
            「声なき不満」の発掘は出来ていますか?
            
            その第一歩は、「不満がないは、満足でない」ということに、
            トップが気が付くことです。』
            
            
          
【社長のビタミン・一日一語】
          150308 貴社での「言い訳度」は高いですか?低いですか?
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『貴社での「言い訳度」は高いですか?低いですか?』
            
            『臥龍は、今まで、数々の企業の会議に
            同席させていただいた経験を持っています。
            
            “あっ、この会社は伸びるなあ”と
            思うこともあれば、
            
            逆に“あっ、この会社は伸びないだろうな”と
            思わされることもあります。
            
            データが曖昧、結論が出ない、
            担当・期限が不明確など、
            
            種々の現象はございますが、
            以下のことも結構大きな要因かと思っています。
            
            「言い訳度」が高いか低いかです。
            
            伸びない会社ほど、「言い訳」を並べ立てます。
            
            伸びる会社の従業員は、「言い訳」を言いません。
            
            「対策が甘かったです」とか
            「やりませんでした」と潔く答え、
            しっかりとした「対策」を述べます。
            
            そして、
            「次回こそは、言い訳ゼロにするぞ!」と
            強く決意します。
            
            「対策」とは、
            それを100%実行すれば、目標達成に至るものです。
            
            目標未達の場合は、
            対策自体に不備があったか、
            実行しなかったかのどちらかです。
            
            それ以外のところに「言い訳」を持っていく人が
            伸びる訳がありません。』
【社長のビタミン・一日一語】
          150309「○○社で働くものとしてのプライドと覚悟」
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『「○○社で働くものとしてのプライドと覚悟」』
            
            『「言い訳ゼロ」のアスリート、ビジネスマン、
            経営者に共通しているには、「高いプライド」です。
            
            自分の名前(ブランド)に懸けて、
            自社の名前(ブランド)に懸けて、
            「言い訳」のような見苦しいまねはできないという意識です。
            
            臥龍も若い頃、講演後に、
            「聞き取りにくい、参考にならない」と、
            ある聴衆からクレームを受けたことがあります。
            
            確かに体調は最悪でした。
            
            Q.あなたが臥龍の立場であれば、どうされますか?
            
            臥龍はこう対応しました。
            
            「Sさん、あなたの地元で講演させてください。
            勿論、手弁当でまいります。
            
            そしてそのときも不満足レベルでしたら、
            臥龍は生涯、講演業務はしません。
            
            この申し出も受ける価値がない場合も、
            そう言ってください。
            やはり生涯、講演業務はしません」
            
            その結果は書きませんが、
            今も講演業務はしていますので、
            よいゴールになったということでしょうね。
            
            Sさんからのメールです。
            
            「臥龍先生ありがとうございます。
              コンサルタント、というより人生の師匠ですね。
              お礼の言葉が見つかりません。」
            
            全ては「臥龍のプライド」が成せる対応でした。
            
            そして心に刻みました。
            “もう生涯、こういう無様な結果は出さないぞ!”
            
            ですから、あのクレームを言っていただいた
            Sさんには、大感謝です。
            
            社長、あなたの会社の従業員は、
            「○○社で働くものとしてのプライドと覚悟において、
             やるしかない!やり切るしかない!」という
            言葉を発しておられますか?』
          
【社長のビタミン・一日一語】150310「やむにやまれぬ大和魂」を持とう!
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「やむにやまれぬ大和魂」を持とう!』
            
            『人間は、自分のことは自分で始め、
            自分で止めることができますが、
            社会や未来のことは、
            「やむにやまれぬ大和魂」となります。
            
            「やむにやまれぬ大和魂」こそが、
            「本気のスイッチ」なのです。
            
            坂本龍馬でいえば「薩長同盟プラン」です。
            
            「本気のスイッチ」が入れば、
            失敗はゼロの世界になります。
            
            何故なら、「本気の世界」とは、
            成功か挑戦中の二つしか存在しないからです。』
            
【社長のビタミン・一日一語】150311 「全従業員の共通業務とは?」
        
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「全従業員の共通業務とは?」』
            
            『逆三角形の組織図の上に、
            「既存顧客層」、更に上に
            「潜在顧客層」と入れます。
            
            その顧客を「給料を払う側」と表記し、
            下の社内組織を「給料をもらう側」と表記します。
            
            これは「全従業員の給料は
            お客様からいただいている。
            
            全従業員の共通業務は、
            お客様に選ばれ続ける会社を創ること」という
            思想を持たせるための見える化です。』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150312 「全力全開美に勝る美しさは存在しない」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「全力全開美に勝る美しさは存在しない」』
            
            『アンディが主宰している
            ウードリというプレゼンイベントがあります。
            
            ウードリ⇒ http://ameblo.jp/womandrepla/
            
            珍しくプレゼンターは女性オンリーです。
            
            一見普通の女性たちが、とても素敵に輝くのは、
            「持ち味を思い切って全開にした!」からですね。
            
            これは、本気塾の卒塾プレゼンでも同様です。
            
            「全力全開美に勝る美しさは存在しない」(臥龍語録)
            
            これは当然、男性でも一緒です。
            
            男性用の化粧品やエステも流行る時代ですが、
            「全力全開美」に勝るものはありません。
            
            それを評価できる女性に恵まれた男性は、幸せです。』
            
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150313 企業は「木」、トップは「根」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『企業は「木」、トップは「根」』
            
            『臥龍は、
            企業はつくづく「木」に似ていると思います。
            
            トップは「根」、幹部は「幹」、
            従業員や企業文化は「枝葉」、業績は「果実」です。
            
            枝葉が茂ると幹は見えなくなります。
            
            そして、根がぶれると木がぶれます。
            
            根が浅いと強風に持っていかれます。
            
            根が腐ると木も腐ります。
            
            「大樹深根」が、あるべき企業像です。』
            
            
          
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
        〒135-0062
        東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
          東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
          TEL 03-5547-4801
        FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.


