 
        
      
 
 
    メールマガジン
 
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 2015/2/14(土)~2/20(金)
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】150214 あなたの「健康寿命」は大丈夫ですか?
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『あなたの「健康寿命」は大丈夫ですか?』
            
            『日本人が長寿ということは、世界が認めることです。
            
            問題は、天寿を全うするまで健康かということです。
            
            これが「健康寿命」です。
            
            最高の「健康寿命」のことを
            「ピンピンコロリ」といいます。
            
            Q.あなたの「健康寿命」は大丈夫ですか?
            
            「寿命(天寿)は自分で決めることは出来ないが、
             死ぬまで健康であるかどうかの健康寿命は、
            ある程度、自分で決めることができる」(臥龍語録)』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150215 「豆電球も、光は内から外に拡がる!」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「豆電球も、光は内から外に拡がる!」』
            
            『中小企業は、もしかしたら豆電球かもしれませんが、
            それらが球切れすることなくしっかり繋がれば、
            衛星から見た日本のように、素敵な輝きを創ると思います。
            
            感動物語コンテスト(カンコン)普及のイメージ
            ⇒ http://www.eiseigazo.jp/image_640html/nihon/zenkei/1-A-VGL272.html
            
            中小企業の豆電球も、光は内から外に拡がります。
            
            順番は、こうです。
            
            「トップの志→理念の一体化
            →現場における感動創造→従業員やお客様との感動共創物語」
            
            感動物語コンテスト2015⇒ http://kancon.org/index.html 』
【社長のビタミン・一日一語】150216 研修の目的は「見識・人格・資質」の向上
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『研修の目的は「見識・人格・資質」の向上』
            
            『2年前に読んだ本、
            『何故この会社はモチベーションが高いのか』(坂本光司先生)の一節に
            
            「リーダーの見識・人格・資質が高くないと
            従業員のモチベーションは上がらない。
            今日の研修を活かして、各自の見識・人格・資質を高めて欲しい」と
            ありました。
            
            臥龍は、研修の目的をこれほど明確に聞いたことがありません。
            
            「リーダーの見識・人格・資質が高まれば、
            従業員のモチベーションは高まり、
             モチベーションが高い従業員から高い顧客満足が生まれる」
            
            この順番ですね。』
          
【社長のビタミン・一日一語】150217 「演じ切る覚悟」が問われる!
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「演じ切る覚悟」が問われる!』
            
            『生れながらの「社長」も「リーダー」もいない。
            
            「社長になるから社長を演じるのではない、
            リーダーになるからリーダーを演じるのではない、
            
            社長を演じるから社長になるのである。
            リーダーを演じるからリーダーになるのである」(臥龍語録)
            
            「やらされ感」で演じたのでは、誰の心も打たない!
            
            「やり切る覚悟、演じ切る覚悟」が問われるのです。』
            
【社長のビタミン・一日一語】150218 「言葉」を「言霊」に変える体内変換機
        
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「言葉」を「言霊」に変える体内変換機』
            
            『臥龍必読の連載マンガ「どうらく息子」は、
            落語会に入門した前座が主人公です。
            
            最初のネタ(漫画の場合は「やかん」)を一本、
            徹底的にマスターさせられます。
            
            一門毎に、最初の一本が違うのがおもしろいですね。
            
            この一本完璧に語りができると、コツがつかめ、
            次のネタもプロとしてマスターしていけるというくだりで、
            はたと気が付きました。
            
            「一ネタ万回の量稽古の中から、
            『言葉』を『言霊』に変える体内変換機は誕生する」
            (臥龍語録)
            
            一芸に秀でるためには、
            それぞれの道ならではの、
            通らねばならない量稽古があるものです。』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】
          150219「シンプル・単純」にしないと、登山道が見えてこない!
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『「シンプル・単純」にしないと、登山道が見えてこない!』
            
            『臥龍は、「経営コンサルタント」を
            「組織業」にする道ではなく、
            「職人業」として極める道を選びました。
            
            この道、三十年ですが、
            前半の二十年までは頂がどこにあるのか、
            まったく分かりませんでした。
            
            前半の二十年は、
            上場企業創り、世界一企業創りに邁進しました。
            
            周りからは「成功」と言われましたが、
            正直、頂は見えていませんでした。
            
            後半の十年で、頂がどこにあるかは見えてきました。
            
            そして登り道を模索してきました。
            
            十年模索して分かったことは、
            「シンプル・単純」にしないと、
            登山道が見えてこないということです。
            
            今、掴んだ「シンプル・単純」が、
            「千回行」と「羅針盤」です。
            
            このたった二枚の紙さえあれば、
            どのような経営の夢も叶うというものです。
            
            2015年度の「企業進化講座」から、
            この「仮説」の実証に入っています。』
          
【社長のビタミン・一日一語】
          150220 経営者よ!「鶏口となるも牛後となるなかれ!」
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『経営者よ!「鶏口となるも牛後となるなかれ!」』
            
            『20日に「第二創業研究会」で見学させていただいた
            東海バネ工業さまは、まさに「人財育成の道場企業」でした。
            
            東海バネ工業さま⇒ http://www.tokaibane.com/
            
            「日本でいちばん大切にしたい会社 4」掲載企業
            「2004年関西IT活用企業百選・最優秀賞」受賞企業
            「2005年経済産業省IT経営百選・最優秀賞」受賞企業
            「2006年元気なモノ作り中小企業300社認定」選出企業
            「2009年中小企業IT経営力大賞2009・大賞(経済産業大臣賞)」受賞企業
            「2010年第2回日本マーケティング大賞・奨励賞」受賞企業
            
            工場視察の前に、渡辺良機社長さまの講話を伺いました。
            
            臥龍は二回目でしたが、
            やはり「事業家魂」にズドンと響きました。
            
            要約すると、
            「中小企業のオーナー経営者よ、誇りを持て!
            鶏口となるも牛後となるなかれ!
            
            大企業の下請け構造に甘んじるな!
            現場で働く従業員のことを真に思うなら、
            理想を掲げ、そして戦い抜け!」になると思います。
            
            「たかがバネ、されどバネ!
             値引きなし、いい値で買っていただける商売を創る!
             現場の従業員が
            バネ職人としての最高の遣り甲斐を手に入れる環境を整える!」
            
            このことを見事に実現されています。
            
            ここに至るまで、どのようなご苦労があったことか?
            
            凄まじい「事業家道」であったことは、容易に想像できます。
            
            「第二創業研究会」のメンバーは、
            全員が「人本主義思想家」ですから、もう相当の刺激を受けました。
            
            今後、機会を見て、臥龍は渡辺社長さまとの共演機会を創り、
            中小オーナー経営者に、「鶏口となるも牛後となるなかれ!」と
            訴えていきたいと願っています。
            
            ■「年商5億円以上の企業経営者」の皆さまへ
            
            創業期、起業期、零細期を
            抜け出せる企業はそう多くありません。
            
            その中で年商5億を達成できたということは、
            トップが無茶苦茶に頑張ったということです。
            
            Q.企業は何故、成長しないといけないのでしょうか?
            
            A.それは「企業が社会人の大学」だからです。
            よき人財・人物育成の場たる企業は発展すべきです。
            特に、「鉄は熱いうちに打て」の例え通り、
            新卒の定期採用は大切です。
            
            この回答に添った「企業成長ビジョン」を
            明確に描くための講座が「企業進化講座」です。
            
            ■日本一の経営者講座「企業進化講座」
            
            受講者の中から4社の上場企業、
            7社の世界一企業が誕生しました。
            
            企業進化講座のコンセプトページ
            ⇒ http://www.e-garyu.com/ksk/
            
            この企業群も、必ず通った道が、
            家業から企業への脱皮です。
            
            5月に大阪で開講する「第64期企業進化講座」は、
            そのための講座です。
            
            ★第64期年商10億、30億の壁トッパ版IN大阪
            ⇒ http://www.e-garyu.com/cn12/pg269.html』
            
          
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
        〒135-0062
        東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
          東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
          TEL 03-5547-4801
        FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.


