 
        
      
 
 
    メールマガジン
 
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 2015/1/17(土)~1/23(金)
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】150117 「究極の会議準備」とは?
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「究極の会議準備」とは?』
            
            『「究極の会議準備」とは、
            会議議事録を事前に作ることです。
            
            議事録には、予め
            決議事項とブレスト(討議)事項を分けて、
            記載しておきます。
            
            決議事項は、幾つかの腹案を予め記載し、
            選択性で決めていきます。
            
            これが会議時間短縮の決め手です。
            
            「会議議事録は会議に入る前に事前に作る。
            これが、究極の事前準備にして、
            究極のリーダーシップの養成となる」(臥龍語録)
            
            大体、何でも皆に聞いて決めるのであれば、
            リーダーは要りません。
            
            リーダーの意思決定を鍛えることが、
            本来の会議準備です。』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150118 「スピード感の当たり前格差」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「スピード感の当たり前格差」』
            
            『車には、リミッターが付いています。
            
            安全のために、
            強制的にスピードダウンさせる限界線のことです。
            
            時速150キロでリミッターが掛かるくらいが通常ですが、
            スポーツカーによっては、300キロというもののあります。
            
            車だったら2倍ですが、
            企業だと恐ろしいことに、数百倍の格差です。
            
            臥龍は、数多くの会社にお邪魔してきました。
            
            リミッターが50キロの会社から、
            300キロの会社まで様々です。
            
            300キロの会社から50キロの会社に行くと、
            高速道から一般道に降りたような違和感を感じます。
            
            しかし、50キロの会社内では、
            誰も違和感を感じていません。
            
            50キロと300キロでは、
            6倍の成長格差と思われるかもしれませんが、
            実際は違います。
            
            実際は、60倍か600倍です。
            
            何故なら、「チームは掛け算」だからです。』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150119 「手遅れとは思いたくない」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「手遅れとは思いたくない」』
            
            『H社長さま、採用情報、ありがとうございました。
            
            「男子学生に関しては、ガッカリを通り越して、
            こんな若者でいいのか?という疑問が湧くほどの状態」と
            
            いうお言葉と同じ内容を、
            日本全国で聞くようになったのは、今から約12年前でした。
            
            最初は、「へえー、そう?」位だったのですが、
            この12年間で、この傾向は悪化の一途をたどり、
            最近では背筋も凍る想いです。
            
            過去2回の日本沈没の危機は、
            狂気の若者が出て、なんとか回避できましたが、
            今回はどうなるのでしょうか?
            
            「手遅れとは思いたくない」
            そういう想いの有志が今、結集しつつあります。
            
            以下の映像にピンと来た方は、是非、
            以下の岡山・米子の講演にご参加ください!
            ⇒ http://www.e-garyu.info/edu/#a02 』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150120 「人生は理不尽の連続と思っておけ」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「人生は理不尽の連続と思っておけ」』
            
            『親も先生も、
            子供たちに、こうはっきりと言ってあげるべきなのです。
            
            「人生は理不尽の連続と思っておけ。
            
             それは君が一人前と認められた証だ。
            
             イチローのように、
            どのような理不尽球でも打ち返せるプロになれ。
            
             君には、その力がある」』
            
【社長のビタミン・一日一語】150121 「未知なることに行ってみる!」
        
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「未知なることに行ってみる!」』
            
            『年齢は、身体、頭脳、心と様々ですが、
            やっぱり一番は「心年齢」ですね。
            
            「未知なることに行ってみる!」
            
            この一歩がなくなると、見事に老いが始まります。』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150122 「探しもの時間ゼロ」の会社ですか?
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「探しもの時間ゼロ」の会社ですか?』
            
            『「三定」とは、定位置、定品、定量、
            物が決まった位置に、決まった量だけある状態です。
            
            使ったものを戻す仕組みであり、不要在庫がなく、
            欠品を起こさない仕組みを作ることです。
            
            企業にもよりますが、一日の30%は
            「モノやデータを探している時間」だと言われています。
            
            これは月に換算すると2日間分の労働時間になります。
            
            月に二日も、仕事をしないで探し物をしているとなると恐いですね。
            
            Q.貴社は、「探しもの時間ゼロ」の会社ですか?』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】150123 「個性溢れる無数の豆球」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「個性溢れる無数の豆球」』
            
            『臥龍は、大企業の輝きは
            サーチライトのような大きな輝きだと思っています。
            
            そこで中小企業が同じように輝いても、埋没するだけです。
            
            臥龍は、子供の頃に初めて見た、
            クリスマスツリーのデコレーションが忘れられません。
            
            小さな豆球の輝きが、この世の天国のように感じました。
            
            色とりどりでした。
            
            日本をクリスマスツリーに例えると、
            大きなスポットライトで煌々とライトアップするのではなく、
            
            小さくても色とりどりの個性溢れる無数の豆球で、
            優しく照らした方が、はるかに幸せではないかと
            思ってしまいます。
            
            しかし、中小企業の社長さまは思われるはずです。
            
            「金も人財もない中小企業で、
            どうやって輝けばいいと言うのか?」
            
            大丈夫です。
            
            中小企業が絶対に大企業に勝てる武器があります。
            
            それは「想いとスピード」です。
            
            「中小企業の最大の強みは、トップと従業員、
            あるいはお客さま、あるいは学生との距離が近いこと」(臥龍語録)            』
            
          
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
        〒135-0062
        東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
          東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
          TEL 03-5547-4801
        FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.


