 
        
      
 
 
    メールマガジン
 
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 2014/12/27(土)~2015/1/2(金)
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】141227 「機内で一足早い初夢を見たい!」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「機内で一足早い初夢を見たい!」』
            
            『27日はホノルルを出て、東京に向かいます。
            日付変更線を機内で迎えます。
            
            機内で一足早い初夢を見たいと思います。
            
            
            ■「立志教育ネットワーク」の賛同者に
            ・河邉幸夫さま 元大相撲力士「玉海力」、日本ビーチ相撲連盟・理事長 と
            ・佐々木喜一さま 成基コミュニティグループ・代表 が
            加わってくださいました。大変心強いことです。感謝!
            
            賛同者の皆さま⇒ http://www.e-garyu.info/edu/#a03
            
            今年、岡山で企画している大型講演会の企画が現実になりましたら、
            賛同者の皆さまにも、是非、ご参集いただけたらと願っています。
            
            河邉さまは、ご自身のブログでもご紹介くださいました。感謝!
            ⇒ http://b-sumou.at.webry.info/201412/article_6.html
            
            
            ■2015年の初夢予定
            
            1.2015年前半に「北信立志」と「鳥取立志」が立ち上がり、
            5都道府県展開となる。
            
            2.2015年後半に「三重立志」と「三河立志」が立ち上がり、
            7都道府県展開となる。
            
            3.「立志教育ネットワーク」が一般社団法人となり、
            情報共有のためのフェースブックページも立ち上がる。
            
            4.「立志教育」の三本目の矢、「ジャパニーズ・アセット」が
            立ち上がる。現状は「志授業」と「幸せ家訓カード」の二つ。
            
            5.「立志教育・普及本」が出版され、評判になる。
            
            6.岐阜モデルが更に完成度を増す。
            
            7.岡山立志がNPO法人となり、下村文科大臣を講師とした
            大型講演会が企画される。
            
            8.立志教育の講師の誕生が続く。
            
            以下の講師検定の立会人募集中!どなたでも見学できます!
            
            ・1月10日(土)岐阜 9:30~13:00
             会場:立志サロン
            岐阜市加納本石町3丁目7 テイクオフ3階
            https://plus.google.com/105245457471651270525/about?gl=jp&hl=ja
             受験者:服部美記さん(普及講演)
                 森健次朗さん(志授業・小学生版)
            
            ・1月18日(日)東京 13:30~17:30
             会場:学夢堂 http://gakumudo.com/access/index.html
             受験者:松岡博已さん(普及講演)
                 東方 宏さん(志授業・専門学校生版)←初開催です!
            
            ・2月7日(土)米子 13:30~17:30
             会場:鳥取県立武道館 http://www.budoukan.jp/?ID=2903
             受験者:佐野裕志さん(普及講演)
            近藤一成さん(志授業・小学生版)
            
            9.全国で「志授業」が数多く開催され、
            「自分の人生は自分で決めるという意思力ある瞳の輝きが
            力強く未来を見つめている感動」に数多く立ち会えている。
            
            10番目の初夢は、貴方のお力で実現させていただければ、
            最幸です!』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】141228 「こなされたお客様は悲劇」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「こなされたお客様は悲劇」』
            
            『商品やサービスの提供側に生じる油断の一つに、
            「これだけの件数をこなせば、
            数パーセントはミスも出るよね」があります。
            
            しかし、「こなされたお客様は悲劇」です。
            
            その1件も、
            当のお客様にとってみれば全て、100%です。
            
            この提供側とお客様の意識のギャップを
            常に埋め続けていくのが、
            トップやCS委員会の仕事ですね。』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】
          141229 「経営で唯一外注できないものは何ですか?」
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『「経営で唯一外注できないものは何ですか?」』
            
            『臥龍が独立開業後、
            一貫してお手伝いしてきたテーマが
            「第二創業支援」でした。
            
            その支援結果は、「大成功」、「成功」、
            「まあまあ」、「普通」と様々です。
            
            幸いにもやらない方が良かったという結果はありませんし、
            多くが成功以上ではあったのですが、
            最初の頃は、焦ったり、落ち込んだりしました。
            
            “何故、全部が「大成功」にならないんだ?”
            
            5年ほどして分かったことがあります。
            
            「志と人間性は経営者の自前もの、
            臥龍が提供できるものは思想と手法である」(臥龍語録)
            
            「志」と「人間性」という
            経営者が自前調達しないといけない分野まで
            「我が支援」という思い上がりが、
            焦りや落ち込みを生んでいたのです。
            
            外部ブレインを利用される社長さま、
            「志」と「人間性」は
            自前調達ということを忘れないでくださいね。
            
            その上で、経営者の皆さまが、
            「志」と「人間性」を向上させるための気づきを得る
            環境創りには、腐心するようになった臥龍でした。』
            
            
          
【社長のビタミン・一日一語】
          141230 「微力完全燃焼の相乗効果」が「プロジェクト成果」
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『「微力完全燃焼の相乗効果」が「プロジェクト成果」』
            
            『今年も様々なことがありました。
            
            一部を振り返ってみても、以下のような感じです。
            
            というか、本当に“我ながらよくやる!”と思います。
            
            それも全て、「同志の輪」があってのことです。
            
            一人の力は「微力」です。
            
            でも「無力」ではありません。
            
            「微力完全燃焼の相乗効果」が「プロジェクト成果」です。
            
            そしてプロデューサーに要求される資質は三つだと、つくづく思います。
            
            1.      高い志と無私の心
            
            2.      点を線、面、立体へと仕上げていく設計能力
            
            3.      継続する執念
            
            関わってくださった全ての皆さま、ありがとうございました!
            
            
            ■「ギネスに挑戦!」
            
            顧問先である「トコロ」さんの縁で、
            「ギネス記録に挑戦!」をプロデュースさせていただきました。
            
            多くの人が関わって、一つのものを仕上げるのは大きな感動ですね!
            
            それにしても西原朗先生の巻き込み力には、いつも驚かされます。
            
            http://www.e-garyu.info/media/cunichi20140730.html
            http://www.e-garyu.info/media/chunichi20140804.html
            http://www.e-garyu.info/media/asahi20140804.html
            http://www.e-garyu.info/media/gifu20140804.html
            http://www.e-garyu.info/media/cunichi20140812.html
            
            ■「乗鞍・天空の真婚式」
            
            松本市観光大使の縁で知ったのが
            「乗鞍高原」のペンションの女将さんたちでした。
            http://www.e-garyu.info/media/mainichi20140114.html
            http://www.e-garyu.info/media/times20140114.html
            
            その中でもペンションマドンナの中原由紀子さんの「心意気」に惚れて、
            「乗鞍感動の一旅館研究会」を始め、
            そこから「乗鞍・天空の真婚式」が誕生しました。
            http://www.e-garyu.info/media/times20141123.html
            
            この「真婚式プロジェクト」は、日本全国に広げていきます。
            
            ■「立志教育ネットワーク」
            
            http://www.e-garyu.info/edu/
            
            有志のお力で着実に広がっていますが、
            日本創生のチャンスまで、残り時間はわずかです。
            http://www.e-garyu.info/media/home20140118.html
            http://www.e-garyu.info/media/sanyo20140311.html
            http://www.e-garyu.info/media/cunichi20140617.html
            http://www.e-garyu.info/media/suzaka20140802.html
            http://www.e-garyu.info/media/gifu20140806.html
            http://www.e-garyu.info/media/gifu20141008.html
            
            2015年を加速点にしたいと思っています。
            
            ■「人本主義思想の潮流」
            
            25年間、「人本主義思想」の普及に務めてきましたが、
            ようやく「時代の様相」が重なってきた感があります。
            
            ここには坂本光司先生という大きな起爆剤がありました。
            
            顧問先にも、坂本先生が光を当ててくださいました。
            http://www.e-garyu.info/media/cunichi20140319.html
            http://www.e-garyu.info/media/img/gifu_20140321.pdf
            http://www.e-garyu.info/media/img/dokei201401.pdf
            http://www.e-garyu.info/media/shogyo201409.html
            
            ■「感動物語コンテスト2014」
            
            ご報告⇒ http://kancon.org/kc26/index.html
            
            今年も数々のドラマと出会いました。
            http://www.e-garyu.info/media/suzaka20140726.html
            http://www.e-garyu.info/media/minyu20140730.html
            http://www.e-garyu.info/media/minpo20140730.html
            
            2015年、あなたと一緒に感動が創造できれば、
            本当に有り難いです。』
            
【社長のビタミン・一日一語】141231 「臥龍がメルマガ執筆にこだわる理由」
        
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「臥龍がメルマガ執筆にこだわる理由」』
            
            『いよいよ12月31日号です。
            
            メルマガ執筆は正直、大変です。
            
            フェースブックのように、写真や画像があれば一発で伝わることも、
            20~30分悶々としないと文字に出来ないこともあります。
            
            では何故、メルマガを続けるのか?
            
            それは勿論、表現者としての技量を磨き続けるためです。
            
            臥龍の表現者としての分野は、「執筆」と「講演」です。
            
            「執筆」、中でも「小説家」と呼ばれる方々は、「文字」を使って、
            写真や映像以上に魂や心に響く文章を創作します。
            
            経営者やリーダーが、自分の意思を伝える方法は、
            「書く」「話す」「演出する」の三つですが、その基本は文章力です。
            
            昔から「読み・書き・ソロバン」と言われています。
            
            よい文章力の基本は、本物の本を数多く読書することです。
            
            経営者やリーダーは、フェースブックなどもいいですが、
            意識しての読書や文章執筆の機会を増やさないと、
            伝達力が必ず落ちていきます。
            
            以上の理由で、
            2015年も引き続きメルマガ執筆には、こだわっていきます。
            
            2014年のお付き合いに感謝です!
            
            「ありがとうございました!」』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】
          150101「脳幹に焼き付けたイメージは、現実世界に現像現実化する!」
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『「脳幹に焼き付けたイメージは、現実世界に現像現実化する!」』
            
            『謹賀新年!
            
            皆さま、明けましておめでとうございます。
            
            本年もよろしくお願いいたします!
            
            
            ●2015年の「本気念願」
            
            本日、自分の手帳に「千回行シート」を貼り付けました。
            
            内容は以下の通りです。
            
            (ここから)
            
                2015年度の「本気念願」
            ★生涯現役の作家&講演の「表現者道」修行三年目!
            ~出版より先に事業なし、講演はAG、執筆は共感KC~
            ★天命:東アジア幸福感ルネッサンスの「一隅照」となる!
            ★生き様:一日一生・残能全開・出し惜しみゼロ!
            ★根本信念:世紀を超える「恩送り」教の布教
            ~2100年に生まれる子ども達が
            “あってよかった!”と思える社会志産を6つ遺す!~
            1.生まれ変わっても入社したい人本主義の老舗・5000社
            2.「志授業」で毎年100万人の子供たちの「立志」を支援
            3.社会文化として定着したカンコン(感動物語コンテスト)
            4.「幸せ家訓カード」と「真婚式」で家庭の生涯幸福を支援
            5.「ジャパニーズ・アセット」の発掘と「台湾感動学習ツアー」
            6.ワールドビジョンの一隅照となる臥龍プロジェクト
            ★「約束手形2015」決済期限:2015年12月末日
            1.人本主義・カンコン・立志教育と出版・広報効果の連動
            2.半年単位の「第二創業優秀企業視察ツアー」の定着
            3.進化講座の年4期・24名受講から新たな同志が誕生
            4.進化講座のSNS誕生と地域維新の岐阜モデル開発
            5.家元式教育事業「ホスピタ・プロ検定」の開発
            6.GECの会員200名達成とSNS誕生
            7.「立志教育」の講師認定20名&新規設立4県以上
            8.6月24~28日「第3回モンゴルツアー」の感涙成功
            9.11月7日「カンコン2015」が600名以上で感涙成功
            10.11月22日「乗鞍・天空の真婚式」のTV全国放送
            11.11月国際交流20回記念事業が広報効果高く成功
            12.「漢字検定準2級」に合格&日々の北京語学習
            13.原則一日一食&月8回以上はジムで汗を流す
            14.健さんをモデルに「行き届いた気配り力・人間力」の向上
            15.お金の使い方の選択と集中で、活き金率100%へ
            
            (ここまで)
            
            内容は、毎年恒例の年末一週間の
            ワイキキでの練り上げでまとまったものです。
            
            先ず最初の3日間で、「やるべきこと」「やりたいこと」
            「見失ってはいけない心の主軸」を、全部リストアップしていきます。
            
            A4の用紙三枚くらいにまで膨らみます。
            
            後半の3日間で、
            手帳の表紙サイズに納まるまで、それを凝縮していきます。
            
            この「一覧化サイズ」まで絞り込むことが大事です。
            
            あれもこれもやりたいとリストアップしても、
            結局、焦点が散漫になり、潜在意識のピントが合いません。
            
            「ここまでしか書けない、残せない」という制限を設けることです。
            
            そのことで、「念ずるべきもの」が、明確になります。
            
            
            ■「イメージできたことは実現する」
            
            そして、この手帳に貼り付けたシートを、
            一日に3回以上読み込み、脳幹に焼き付けていきます。
            
            つまり年に1000回以上です。
            
            だから「千回行シート」と言います。
            
            ここまで焼き付けたイメージは、
            現実世界に現像現実化されてきます。
            
            これが、「念ずれば花ひらく」世界です。
            
            臥龍の経験では、毎年、90%以上は実現していきます。
            
            だから、「イメージできたことは実現する」と言えるのです。
            
            2015年度の企業進化講座からは、
            この「千回行シート」の設計に時間をかなり割く予定です。
            
            トップの描く明確なイメージは、
            それ自体が重要な企業資産なのです。
            
            
            ●『第62期:残2席、お待ちしています!』
            
            受講者から上場企業4社、世界一企業7社が誕生した
            「経営成功の二大原則」を貴方も身に着けてみませんか?
            
            「経営成功の二大原則」=「全ての因は我に在り」&「未来は羅針盤の中に在り」
            これを別名「鬼に金棒のグランドルール」といいます。
            
            「鬼」は「全ての因は我に在り」の思考を身に付けた経営者や経営後継者。
            「金棒」は、その経営者が常時携え、インストールする「経営羅針盤」。
            
            この二大原則が身に付けば、生涯、経営に迷いは生じません。
            ぶれません。成功するしかなくなります。そのための6日間です。
            
            是非、「経営羅針盤」を完遂して、「七つの宝」をゲットしてくださいね!
            「七つの宝」⇒ http://www.e-garyu.info/mana/
            
            直前期61期生の受講アンケートです
            ⇒ http://www.e-garyu.com/annai/akt_sin61.html
            
            ■1月20日に岐阜で初開講:残席2席
            第62期企業進化講座:多種業種対応版in岐阜
            ★詳細は⇒ http://www.e-garyu.com/cn12/pg264.html
            
            なお、経営コンサルタント、教育研修業、士業の方の受講はできません。
            あまりに強烈なツールなため、生兵法での使用が危険ということで、
            受講はお断りしています。予め、ご了承ください。
            
            (注)GEC会員の方はお得です!
            GEC会員とは⇒ http://www.e-garyu.com/pg187.html
            
            ●『第63期:OBさまのオブザーバー受講、受付中!』
            
            ■1月22日の東京での開講分:一般受講は満席ですが、
            講座OBさまのオブザーバー受講は、受付中です。
            第63期企業進化講座:BtoC(個人客対象事業者)版in東京
            ★詳細は⇒ http://www.e-garyu.com/cn12/pg260.html 』
          
【社長のビタミン・一日一語】150102「あなたの頭の中に詐欺師はいませんか?
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「あなたの頭の中に詐欺師はいませんか?』
            
            『「人は自分への騙し癖が付いている」(臥龍語録)
            
            人は、よく「出来ない、無理」と言います。
            
            それも簡単に!
            
            しかし「出来ない」の99%は、
            実際は「やらない」だけのことなのです。
            
            ですから、リーダーは
            部下に騙されないようにしないといけないのです。
            
            「出来ない、無理」と言っている本人が
            自分自身をも騙していますので、
            上司や周りも騙されるのです。』
            
          
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
        〒135-0062
        東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
          東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
          TEL 03-5547-4801
        FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.


