 
        
      
 
 
    メールマガジン
 
メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 2014/11/8(土)~11/14(金)
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】141108「意味を大きく深くできる者がリーダー」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「意味を大きく深くできる者がリーダー」』
            
            
            『松下幸之助さんの
            「電球を磨いているからつまらないのだ。
             人の未来を照らすものと思って磨けば
            もっと楽しいのでは」というエピソードは秀逸ですね。
            
            幸之助翁が、松下の工場を視察したときのことに、
            電球をつまらなさそうに磨いている青年を見ての一言です。
            
            「どのようなお仕事にも意味がある。
            その意味を大きく深くできる者を、リーダーという」(臥龍語録)』
            
            
          
【社長のビタミン・一日一語】141109 「物ではない、生命」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「物ではない、生命」』
            
            
            『臥龍は、初めて「座禅断食」に参加したとき、
            一番、衝撃的だったのは、以下の言葉でした。
            
            「食物と書くが、
            けっして物ではない、生命ですよ」(野口法蔵先生)
            
            人類、あるいは日本人、いつの時代から、
            生命を物と見るようになったのでしょうか?』
          
【社長のビタミン・一日一語】141110 「長生き」の語源は「長息き」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「長生き」の語源は「長息き」』
            
            【一言集約】
            
            『東京工業大学の本川達雄教授によれば、
            
            哺乳類の生涯の心拍数、呼吸数、
            体重1Kg当たりの食べる量は、
            まったく同じだそうです。
            
            例えば、心臓は15億回、
            呼吸は4億回で寿命は尽きることになります。
            
            心拍数が早く、呼吸数が早い哺乳類は短命で、
            遅い哺乳類は長生きになります。
            
            あなたの呼吸は深いですか?
            浅いですか?長息きですか?』
            
            
          
【社長のビタミン・一日一語】141111 「宿便」は万病の元
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「宿便」は万病の元』
            
            【一言集約】
            
            『臥龍が経営者にお勧めする健康法に
            「座禅断食」があります。
            
            三日間の「座禅断食」が
            無事終わることを「明け」といいます。
            
            ■「宿便」は万病の元
            
            明けの食事が、
            初参加の方が驚くほど量が多いのです。
            
            先ず、水をどんぶりに一杯。
            
            そして、大根の煮汁に梅干しを潰して入れたお汁を
            どんぶりに三~四杯飲みます。
            
            煮た大根も食べます。
            
            そしてメインは味噌を付けながら生野菜ですが、
            これまたどんぶり一杯食べます。
            
            それ以外にも果物が少し、酵母パンがあったりしますが、
            メインは、梅干し汁に生野菜です。
            
            これで身体に溜まった宿便の三分の一が取れます。
            
            漢方では、マイナス言葉の毒に並んで、
            この宿便の毒が万病の元と見ています。
            
            半年間に3回位の「座禅断食」をすれば、
            この宿便は相当取れるようです。』
            
            
【社長のビタミン・一日一語】
          141112「結婚15周年以上のご主人以外は読まないでください」
        
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
            『「結婚15周年以上のご主人以外は読まないでください」』
            
            
            『●「伝わらない愛は存在しない。伝わらない感謝も存在しない」
            
            日本の最大の危機は、
            少子高齢化による「国家破綻」です。
            
            夫婦生活、最大の危機は「熟年離婚」です。
            
            年間25万組が離婚していますが、
            その中で増えているのは「5年未満」と「20年以上」です。
            
            「5年未満」の一番の理由は、「愛が冷めた」です。
            
            恋愛中は、あばたもえくぼ、何でも好ましく見えたものが、
            一転、何でも疎ましく見えてくる。
            
            恋のキューピット、なんて残酷なのでしょう。
            
            
            では、「20年以上」の一番の理由は何だと思われますか?
            
            ヒント、離婚はほとんどが奥さまから切り出されるということです。
            
            そうです。
            
            「感謝が足りない」のです。
            
            奥さまという存在を「当たり前」に思っているご主人、大丈夫ですか?
            
            「当たり前」の反対は、「有り難い」です。
            
            
            “大丈夫、俺は一人になっても大丈夫!”と思っていませんか?
            
            離婚後の寿命、明確なデータがあります。
            
            奥さまの寿命は平均寿命より、若干、伸びます。
            
            が、ご主人の寿命は、平均寿命より大幅に縮みます。
            
            
            離婚を切り出されてから、慌てても遅いのです(苦笑)。
            
            離婚後に、有り難さを噛みしめても遅いのです(苦笑)。
            
            ラストチャンス(笑)があります。
            
            11月22日の「いい夫婦の日」に「乗鞍・天空の真婚式」があります。
            
            ここで「感謝」を伝えるのです。
            
            「伝わらない愛は存在しない。伝わらない感謝も存在しない」
            
            「新婚時代、子育て時代、
            添い遂げのハッピーエンドの物語が開く新婚時代!」
            
            是非、「感謝」を伝えてください。
            
            「真婚式」の挙式費用、
            一泊二食のおもてなし宿泊料込みで、なんと3万円と格安です。
            
            
            臥龍も、今年30周年、ここで「真婚式」を挙げます。
            
            松本市の副市長から「真婚証明書」を戴きます。
            
            共に、幸せになりましょう!
            
            詳細は⇒ http://www.e-garyu.info/event/20141122.html#t01 』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】141113「50歳以上の方へのお知らせです」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「50歳以上の方へのお知らせです」』
            
            
            『●大きな人生の踊場
            
            50代というのは、大きな人生の踊場ですね。
            
            登ってきた階段を振り返れば、
            これまでの仕事の仕上げテーマが見え、
            
            登っていく階段を見上げれば、
            人生の仕上げテーマが見えてきます。
            
            「仕事の定年は人生の定年ではありません」
            
            「仕事の定年は、ハッピーリタイアメントのスタート」
            
            
            若い頃のように身体がガンガン動くわけではありません。
            
            アグレッシブなレジャーもいいですが、
            心の底からくつろげる空間も欲しいものです。
            
            
            若い頃、
            一度は「別荘」という夢を持った方も多いと思います。
            
            しかし、実際に持てた人は少ないはずです。
            
            またある程度の年齢になると、
            「メンテナンス」自体も大変です。
            
            一軒家ではなく、
            マンションがいいという人も増えてきます。
            
            
            
            ■熟年ご夫婦にお勧めする「第二の我が家」候補
            
            臥龍は、忙中閑ありではありませんが、
            30代から「くつろげる第二の我が家」を創って参りました。
            
            全国に約20軒ございます。
            
            ⇒ http://www.e-garyu.info/profile/home.html#t01
            
            
            全て「いらっしゃいませ」ではなく
            「お帰りなさい!」と迎えてくれます。
            
            そして「ありがとうございました」ではなく
            「いってらっしゃい!」と送り出してくれます。
            
            この「第二の我が家」が、
            随分、心のストレスを軽減してくれました。
            
            今、臥龍が、熟年ご夫婦にお勧めする
            「第二の我が家」候補は、以下の通りです。
            
            ★青葉荘
            
            乳白色の天然温泉は今年改装の露天風呂が自慢。
            鴨鍋・馬刺しも大好評
            http://aobaso.com/
            
            ★グーテベーレ
            
            天空の星空と乗鞍岳を望む
            露天風呂木の香りのホテルグーテンベール
            http://www.gute.co.jp/main.html
            
            ★テンガロンハット
            
            渓流の音、野菜たっぷり温もりの食事、
            自遊空間テンガロンハット
            http://tengallon.jp/
            
            ★ポエティカル
            
            ようこそ我が家へ!
            白い温泉と、美味しいご飯、ペンションポエティカル
            http://www.poetical.co.jp/index.html
            
            ★マドンナ
            
            世界中のお酒と極上のディナー、
            悠々の時を、音楽好きのお女将
            http://www.madonna-norikura.com/
            
            ★緑山荘
            
            季節が彩る露天風呂・山里の味覚・
            まったりと温泉 緑山荘
            http://ryokuzan.com/
            
            ★ノースター
            
            http://staynorthstar.com/
            
            
            これらの宿には共通項があります。
            
            一つが「天空の楽園」です。
            
            ⇒ http://www.norikura.gr.jp/
            
            
            もう一つが「乗鞍感動一旅館研究会」のメンバーです。
            
            ⇒ http://www.e-garyu.info/media/mainichi20140114.html
            ⇒ http://www.e-garyu.info/media/times20140114.html
            
            
            
            ■「心くつろぐとっておきの空間」を持とう!
            
            臥龍が上記のお宿を、
            熟年ご夫婦の「第二の我が家」としてお勧めする理由は、
            以下の通りです。
            
            大規模な旅館やホテルと違って、アットホームな規模です。
            
            経営の世代も同年代に近く、
            口にされない希望・要望も察してくれます。
            
            夫婦経営も多く、何回かご利用される中で、
            気心のしれた友人感覚になっていきます。
            
            きっと皆さまの「第二の別荘」として、
            これからの人生ステージにおける
            「心くつろぐとっておきの空間」になっていくものと、
            信じます。
            
            11月22日に企画の「真婚式」の日に、
            「第二の我が家」候補とのお見合いもしていただければと、
            願っています。
            
            今回のお見合いは、「真婚式」の挙式費用、
            一泊二食のおもてなし宿泊料込みで、なんと3万円と格安です。
            
            臥龍も、今年結婚30周年、ここで「真婚式」を挙げます。
            
            松本市の副市長から「真婚証明書」を戴きます。
            
            共に、幸せになりましょう!
            
            詳細は⇒ http://www.e-garyu.info/event/20141122.html#t01 』
            
          
【社長のビタミン・一日一語】
          141114 「やらなくても叱られない業務」こそが大事!
        ★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・
『「やらなくても叱られない業務」こそが大事!』
            
            
            『●「やらなくても叱られない業務」こそが大事!
            
            A業務=重要な仕事
            
            B業務=重要度の低い仕事
            
            C業務=緊急な仕事
            
            D業務=緊急度の低い仕事
            
            これを組み合わせて
            「AC業務」、「AD業務」と呼んでいます。
            
            
            AC業務には二つの別名があります。
            
            「刈り取り業務」、「やらないと叱られる業務」
            
            代表的には、クレーム処理、納期仕事があります。
            
            
            AD業務にも二つの別名があります。
            
            「種まき業務」、「やらなくても叱られない業務」
            
            代表的には、業態革新、新商品開発、理念浸透、
            幹部教育、6SS(環境整備)、新卒採用などがあります。
            
            
            ■赤字を黒字に転換する根本的な秘策
            
            繁栄し、成長する会社は、
            必ず「AD業務」を掲げ、必死で達成してきています。
            
            何故なら、「蒔いた種は生えること」と
            「今、忙しくても、
            刈り取りだけをやっている企業は沈むこと」を
            知っているからです。
            
            「完遂すべきAD業務のマイルストーン」を
            100%やり切っていけば、未来は必ず明るいものです。
            
            その為のコツは、ただ一つです。
            
            「AD業務を優先して行い、
            残った時間でAC業務をやること」です。
            
            しかしこのことが出来ている企業は、全体の25%です。
            
            何故なら、国税庁の発表では、
            黒字企業の割合が25%だからです。
            
            赤字企業を黒字企業にするのに、
            一番安易な方法は、
            リストラや仕入れや外注経費のカットです。
            
            しかしこれは、授業員とその家族、
            仕入れ先や外注先を泣かせる「最終手段」です。
            
            その前にやることは、
            「AD業務の見える化とその100%消し込み」です。
            
            全部とまでは言いませんが、
            これで赤字企業の80%は黒字化できます。
            
            「企業進化講座」で、
            自社の「AD業務」が明確になります。』
            
          
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
        〒135-0062
        東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
          東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
          TEL 03-5547-4801
        FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.


