 
        
      
 
 
    メールマガジン
 
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバー 2011年11/18(金)~11/24(木)
無料メルマガ「社長のビタミン・一日一語」バックナンバーをご覧いただけます!
【社長のビタミン・一日一語】111118 受講資格は「本気の覚悟」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『受講資格は「本気の覚悟」』     
            
            『臥龍の経営者スクールは、受講料50万ですから、けっして安くはない講座です。
            
            逆にいうと、受講生はそれ以上の見返りを求めて参加されています。
            
            つまり「受講動機」です。
            
            スクールを検討されている方で、こういう声を聞くことがあります。
            
            ・うちのような中小、零細ではまだ早いよ。
            
            ・もうこの歳では遅いよ。
            
            ■受講資格
            
            規模や年齢が、受講の目安ではありません。
            
            別の言い方をすれば、規模が大きくても、受講には適さない方も多々います。
            
            受講資格は、「本気の覚悟」です。
            
            ■経営のスイッチが入るとき
            
            T社長は、一代限りの家業でもいいやと長く思ってこられたそうです。
            
            しかし、長女が入社してきました。
            
            もしかすると次女の方も入社するかもしれない。
            
            T社長の中で、「継承」というイメージが初めて浮かびます。
            
            “今、自分は、次世代経営者に堂々と胸を張って渡せる「企業経営バトン」を
            持っているのか?
            
            いや、自分が持っているのは、一代限りの「家業経営バトン」だ。
            バトンを変えないといけない!”
            
            これが受講動機となりました。
            
            ■「本気の覚悟」
            
            同期受講生の中では、一番、経営学習の機会が少なかった方でしょう。
            
            出足は、本当に大変そうでした。
            
            大げさにいえば、初めて英語を習うようなものです。
            
            「経営を学ぶってなんだろう?」
            
            ここからのスタートです。
            
            しかし、後半、講師や同期生が驚くような進化を見せていきます。
            
            中期ビジョンの見える化・バランス化・段取り化の象徴である「経営羅針盤シート」に、
            一番すらすらと筆を運んでいたのは、T社長でした。
            
            勿論、ご本人の頭がまだまだ柔軟であったこと、素直に取り組まれたことも
            大きいですが、臥龍は、後、数年後には長女にバトン(社長職)を渡すという、
            待ったなしの「本気の覚悟」が大きかったと思います。
            
            講座成果が生まれればいいが、ダメなときは、また別の機会に、などと
            思っている人で、十分な成果が出た試しはございません。
            
            「受講成果を引き出す最大の力は、本気の覚悟である」(臥龍)
            
            Q.T社長、来年はトップ交代ですか?
            
            ■「本気の覚悟」の方をお待ちしています!
             世界一企業への経営羅針盤を設計する「第57期企業進化講座」IN大阪
            ★詳細は→ http://www.e-garyu.com/cn12/pg148.html 』    
            
          
【社長のビタミン・一日一語】111119「今こそ「志」が差別化の根源と知ろう!」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『今こそ「志」が差別化の根源と知ろう!』     
            
            『トップの「志」が変われば、現場の「仕事」が、「お志事」になる。
            
            現場の「お志事熱」に感動して、お客様はファンになり、リピーターになり、
            口コミ客になっていただけるのです。 』  
            
          
【社長のビタミン・一日一語】111120「テンプレートの検証と再設計」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「テンプレートの検証と再設計」』     
            
            『「企業とは、経営者のテンプレートを映したものである」(臥龍)
            
            企業進化講座では、受講者の皆さまの「人生史」の検証を行います。
            
            臥龍の持論はこうです。
            
            「人生の知恵者とは、人生の良因良果を生み出す“心のテンプレート”を
            絶えず修正できる人のことである」(臥龍)
            
            スクールの前半では、今の経営状況は、経営者のどういうテンプレートが
            働いたからこうなったかの検証です。
            
            F社長の人生史では、「社長の仕事とは何をするべきか?」という点で、
            一時、誤ったテンプレートを使った体験が語られました。
            
            社員をアゴで使う。能力給(成果給)を導入して尻を叩く。
            
            その結果、次々と社員が辞め、大きな問題が浮上します。
            
            そして気が付かれます。
            
            “自分が元々あこがれていた経営スタイルはこうじゃないぞ!”
            
            「お客様の喜びが私達の喜びである」という集団創りだったことに、気が付かれます。
            
            「心のテンプレート」の修正活動が始まります。
            
            元々が王道を歩むタイプでしたから、この教訓が大きなバネになったようです。
            
            スクールの後半では、今後の経営者人生を、悔い無き完全燃焼人生にするための
            テンプレートを再設計されました。 』    
【社長のビタミン・一日一語】111121「出でよ、現代の龍馬!」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「出でよ、現代の龍馬!」』     
            
            『今、日本には元気がありません。それは人に元気がないからです。
            
            ではその元気は誰かから与えられるものでしょうか?
            
            いいえ違います。
            
            自分の中から湧き上がらせるものです。
            
            そうです「自燃」です。
            
            この「自燃人」を「現代の龍馬!」といいます。
            
            「自燃人」が誕生する場です。
            
            ■01月21~22日開講:「第10期関西臥龍本気塾」
            ★詳細は→ http://www.e-garyu.com/pg151.html 』    
          
【社長のビタミン・一日一語】 111122「極めると人は寄ってくる」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「極めると人は寄ってくる」』     
            
            『日本一元気な朝礼をしたら、人が見学に来てくれました。
            
            見学に来てくれるから、開店と同時に満席になります。
            
            日本一だと色々なメディアに取り上げられます。
            
            そうするとリクルート経費も不要です。
            
            日本一という「てっぺん」を極めれば、自ずから人は寄ってくるということですね。
            
            Q.貴社の「極めテーマ」は、何ですか? 』    
            
          
【社長のビタミン・一日一語】111123「人間は二度生まれ、二度死ぬ」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「人間は二度生まれ、二度死ぬ」』     
            
            『人間には、二度の誕生日がある。
             一度目は、肉体の誕生日。
             二度目は、天命に目覚めたとき。
            
            人間には、二度の死がある。
             一度目は、肉体の死亡日。
             二度目は、人々の記憶から消えたとき。
            
            あなたの天命成就が、人々の記憶に永く刻まれるものであれば、
            素晴らしいことですね。 』  
          
【社長のビタミン・一日一語】111124「心のアンカー(錨)」
★今日のビタミンG(臥龍語録)は・・・『「心のアンカー(錨)」』     
            
            『中小企業では、好きという要素も三つあります。
            
            1.仕事が好き。
            2.会社(上司・同僚・風土)が好き。
            3.社長が好き。
            
            この内の一つでも「アンカー(錨)」になれば、その人は、続いていくものです。   』    
            
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
        〒135-0062
        東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
          東京都江東区東雲
        1-9-31ー4304
          TEL 03-5547-4801
        FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.


