
イベント
世界一企業と日本精神を訪ねる感動の台湾ツアー
【2017年5月21日(日)~24日(水)】
「世界一企業と日本精神を訪ねる“感動の台湾ツアー”」ナビゲーターとしてのご挨拶
この程、企業家倶楽部さま主催の「感動の台湾ツアー」で団長兼ナビゲーターを務めさせていただく臥龍(がりゅう)こと角田識之(すみだのりゆき)と申します。
簡単に自己紹介を申し上げます。経営コンサルタントして開業以来30年間、「人が輝く経営」の実現支援を行って参りました。その間、27年前より台湾でも経営指導を行うようになり、現在、日本・台湾・上海を結ぶ60社での家族付き合いの会「APRA(エープラ)ファミリー」を主宰しています。その間、台湾、上海の指導先より6社の世界一企業が誕生しました。
●大家族の絆が世界一実現の原動力
今回、その中から、キャビネットレールのREPON(リポン)、小型ボートスクリューのSOLAS(ソーラス)の世界一企業2社を訪問していただきます。両社共に、業績面も素晴らしいですが、「大家族主義経営としての絆」には、必ず感動していただけるものと信じます。
1.6S(整理・整頓・清掃・清潔・作法・安全)の感動
6Sのレベルが世界一レベルで、かつ主体的な従業員の取り組み姿勢に感動!
2.「おもてなし」に感動
従業員の皆さまの「おもてなし」が世界一レベルで、かつ主体的な従業員の取り組み姿勢に感動!
3.「大家族主義経営」の絆に感動
経営者と従業員とその家族が一体となった「大家族の絆」が、世界一実現の原動力となりました。その絆の強さと温かさに感動!
●「日本精神」のタイムカプセル
6年前の「311・東北大震災」の折に、230億円にものぼる義捐金を贈ってくれた世界一の親日国が台湾でした。すべての結果には、原因があります。この親日を生み出したものが「日本精神(リップンチェンシン)」です。台湾において「日本精神」とは、志高く、素晴らしい人間性を備えた社会人としての完成形、尊敬される人物の代名詞です。この言葉は、日本統治時代の先人が示した後ろ姿から生まれました。「日本精神」が誕生した背景、その中でも最も尊敬される日本人として語り継がれる八田與一氏の偉業を、臥龍の講話と現地視察で学んでいただきます。
残念ながら、戦後70年をかけて、日本人から「日本精神」が抜け、「日本人もどき化」が進んできています。「日本精神」のタイムカプセルとしての台湾にいくことで、“日本人にもどる”ヒントが、掴めるのです。
●生涯の友人との出会い
今回のツアーの中では、「APRA(エープラ)ファミリー」と呼ぶ、素晴らしいハートの経営者との交流も楽しい時間です。皆さまにとっての生涯の友人との出会いが生まれれば、素敵ですね。
開催要項
費用:265,000円 /エコノミー・1名部屋
- 台湾企業の経営指導27年の感動経営伝道師・臥龍によるオリエンテーション講話(台湾の歴史と日本精神)
- 世界一企業、南俊國際股份有限公司(REPON)、般若科技股份有限公司(SOLAS)訪問&交流
- 台湾企業経営者との交流
- 台湾で最も尊敬される日本人「八田與一氏」ゆかりの地訪問
(詳細はPDFをご覧ください)
お申込み
◆FAXでのお申込み
ボタンよりPDFファイルをダウンロード、
プリントアウトしていただき、必要事項をご記入の上、
下記FAX番号にご送信下さい。
FAX :03-5215-8767 ジェイマインズ株式会社 担当:大山
◆フォームからのお申込み
ボタンよりフォームにお進みください。
お申込み期限:2017年3月17日(金)
事務所移転のお知らせ
この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[新所在地]
〒135-0062
東京都江東区東雲
1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
- トップページ
- 角田識之史
- プロフィール
- 第二の我が家MAP
- 書籍・DVD・グッズ
- 感動経営とは
- 臥龍講話で好評な内容
- 活動報告
- イベント
- セミナー
- 塾・講座
- メールマガジン
- メディア掲載
- 「企業診断」に登場!
- プレスリリース
- お問い合わせ
会社概要
一般社団法人「志授業」推進協議会
東京オフィス
〒135-0062
東京都江東区東雲
1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806
|プレスリリース| 個人情報保護方針|サイトマップ|リンク|お問い合わせ|取材のお申込み|
Copyright (C) 2010 臥龍こと角田識之の感動経営コンサルタントe-garyu.info& Altstarr Inc. All Rights Reserved. Web Designed by Altstarr Inc.