高度幸福化社会推進協議会-「人が輝く船団経営」が地方から日本を元気にする!「人が輝く船団経営」が高度幸福化社会の一隅を照らす!」 秋田同志船団 岡山:ベストホームグループ 大宮:コンパスヴィレッジ 多摩:つばさホールディングス

臥龍こと角田識之のインフォメーションサイト|感動経営コンサルタントサイトトップ
トップページ > イベント >100人支援キャンペーン

イベント

100人支援キャンペーン

ジャワワルダナさんへの「恩送り」として、スリランカ・リディマリヤッダ地域の子どもたち「100人支援キャンペーン」にご参加いただけませんか?


ジャワワルダナさんへの「恩送り」とは?

ジャヤワルダナ大統領への恩

日本は先の大戦での敗戦後、ドイツや朝鮮半島のように分断の危機を迎えます。その正念場となった1951年のサンフランシスコ講和会議の席上にて、日本の真の自由と独立の支持を訴える名演説を行ったのが、後のスリランカ大統領・ジャワワルダナ氏でした。臥龍は特に「憎しみは憎しみによって止まず、愛によって止む」の言葉に感銘を受けました。
ジャワワルダナ氏の紹介動画①⇒ https://www.youtube.com/watch?v=vZwnCDckWZQ

氏のサポートが無ければ、もしかすると民族分断の悲劇を迎えたかも知れない日本人としては、絶対に恩を忘れてはならない人物の一人です。臥龍も2019年の2月、スリランカ最大の都市コロンボにある氏の資料館を訪れ、氏と日本との深い絆を実感しました。なお、氏は死去に際し献眼・角膜提供を希望し「右目はスリランカ人に、左目は日本人に」との遺言を残され、片目は長野県の女性に提供されました。
ジャワワルダナ氏の紹介動画②⇒ https://www.youtube.com/watch?v=-FW7uN_9H2A

ジャヤワルダナ大統領への「恩送り」

ご本人には返し切れない「恩」を知ったとき、臥龍はスリランカの子どもたちを支援することでの「恩送り」を決意しました。幸いにも、国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパンのスリランカ「リディマリヤッダ地域開発プログラム~2028年まで予定~」と出会い、義務教育を受けることが出来ない約2000人の子どもたちの就学支援や保護者の経済的自立支援の一端を担当させていただくことになりました。

また同地区を2019年2月に訪問させていただき、子どもたちへの教育支援の一環として、備品・教材も含んだ学校校舎の建設寄付を決意しました。おかげ様で多くの方々のご厚情で、ペティヤゴダ小学校で2校舎が建設され、2024年1月30日に開校式が出来ました。次いでヤルウェラ学校での校舎建設にもご支援をいただき、2025年の2月11日に引き渡し式を行いました。

ジャワワルダナさんへの「恩送り」として、スリランカ・リディマリヤッダ地域の子どもたち「100人支援キャンペーン」にご参加いただけませんか?
★キャンペーン期間:9月6日~10月31日

9月6日は、74年前の1951(昭和26)年に、ジャワワルダナさんが、サンフランシスコで日本を救う演説をしていただいた日です。
キャンペーン終了を10月31日にしたのは、11月1日がジャワワルダナさんの命日ですので、ジャワワルダナさんへ「恩送り」の報告をしたいからです。

★キャンペーン内容:スリランカ・リディマリヤッダ地域の子どもたち「100人支援」=新たな「チャイルド・スポンサー」100名さま募集!

ワールド・ビジョンは、「すべての子どもに豊かないのちを」提供するために活動している世界的な非営利組織です。臥龍自身も、子どもたちに義務教育を受ける喜びをお届けしたいと、1997年より、ささやかですがワールド・ビジョンの「チャイルド・スポンサーシップ」に参加しています。併せて、2018年8月より、スリランカのリディマリヤッダ地域のチャイルド支援に取り組むことにしました。

スリランカ・リディマリヤッダ地域開発プログラム 
支援期間:2012年~2028年

支援期間はプログラム準備期間を含みます。支援終了予定日や活動の目標は、
予期しない突発事項やプログラムの進捗状況により、変更される場合があります。

首都スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテから東に約200キロメートル、車で約6時間半の場所に位置する、ウバ州バドゥッラ県リディマリヤッダ郡にて、プログラムを実施しています。リディマリヤッダ郡はスリランカで最も貧しい地域の一つで、約半数の人々が、スリランカ政府の定める貧困ライン以下の生活をしています。人々の多くは農業で生計を立てていますが、灌がい設備が未整備なため、小川や井戸が干上がってしまう乾期は作物の栽培が困難です。貧困のため、栄養状態の悪い妊産婦や子どもたちが多く、家計を助けるために学校に行かずに働かなければならない子どもたちもいます。

<「チャイルド・スポンサーシップ」による支援の内容>

子どもたちが健やかに成長し、教育を受け、やがては地域が自立できるよう、子どもと交流をしながら、地域に根ざした貧困を解決する開発援助をご支援いただきます。チャイルド・スポンサーシップにお申込みいただくと、1人の子どもをご紹介し、スポンサーキットをお送りします。
ペットボトル1本分、一日あたり150円、月々4,500円のご支援で、教育、保健衛生、水資源開発、経済開発、農業など継続的な支援活動を行い、地域の過酷な状況を変え、子どもの人生を変えます。また、支援チャイルドとお手紙やカードにより、心の交流を育んでいただけます。あなたにお子様がいらっしゃれば、お子様にとっても大きな気付きと学びの機会となることでしょう。

・チャイルド・スポンサーとしての支援金は月々4,500円です。
・期間は自由です。中止も自由です。制約はありませんが、将来において スリランカ・リディマリヤッダ地域での支援が終了した場合は、また新たな地区をご一緒にご支援することになります。その場合の地区選定は、臥龍にご一任いただけますことも、予めご了解下さい。
・もし貴方にお子さまがいらっしゃれば、ご支援のチャイルドへのお便りを、貴方だけではなくお子さ まにも書いていただくことは、お子さまの情操教育にとってもプラスになると思います。その場合の翻訳のサポートは、ワールド・ビジョン・ジャパンの方でしていただけます。



★「100人支援キャンペーン」へご参加いただく方法

スリランカ・リディマリヤッダ地域の「チャイルド・スポンサー」の
お申込みはこちら>>
 https://e-garyu.info/world/form.html

「チャイルド・スポンサーシップ」の内容確認方法
ワールド・ビジョン・ジャパンのホームページにアクセス
https://www.worldvision.jp/childsponsor/

 

ページの上へ

事務所移転のお知らせ

 

この度、一般社団法人「志授業」推進協議会は、下記へ移転いたしました。

 

今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

[新所在地]
〒135-0062
東京都江東区東雲
1-9-31ー4304

 

TEL 03-5547-4801

FAX 03-5547-4806

好評発売中!DVD「年商100億の壁は
人財力で破れ!」

 

DVD「年商100億の壁は
人財力で破れ!」

詳しくはコチラ

会社概要

一般社団法人「志授業」推進協議会

東京オフィス

〒135-0062
東京都江東区東雲
1-9-31ー4304
TEL 03-5547-4801
FAX 03-5547-4806

 

会社概要についてくわしくはこちら

メールマガジンにつきまして

※配信の中止を希望される方は、お手数ですが下記までご連絡ください。 配信中止宛先: seminar@hi-net-group.co.jp

 

会社概要についてくわしくはこちら